大腸癌における新規バイオマーカーとしての血清ラミニンγ2単鎖測定法の開発

【背景】大腸癌の診断および術後管理において腫瘍マーカーの臨床的意義は大きい。ラミニンγ2単鎖(Ln-γ2)の発現は様々な腫瘍浸潤先進部において著しく亢進することが報告されており,これはLn-γ2が浸潤性の腫瘍マーカーとして有用である可能性を強く示唆している。我々は,Ln-γ2を選択的に認識するモノクローナル抗体を用いてLn-γ2の定量ELISA法を開発した。 【方法】定量ELISA法により78症例(健常者51例,良性疾患8例,大腸癌19例)における血清中のLn-γ2の定量を行った。同時に,化学発光免疫測定法 (chemiluminescent immunoassay: CLIA) を用いてCa...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in聖マリアンナ医科大学雑誌 Vol. 43; no. 3; pp. 139 - 150
Main Authors 山本, 博幸, 安田, 宏, 越川, 直彦, 伊東, 文生, 月川, 賢, 清木, 元治, 石井, 俊哉, 及川, 律子, 大坪, 毅人, 峰岸, 知子, 清川, 博史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 学校法人 聖マリアンナ医科大学医学会 2015
聖マリアンナ医科大学医学会
St. Marianna University Society of Medical Science
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-2289
2189-0285
DOI10.14963/stmari.43.139

Cover

More Information
Summary:【背景】大腸癌の診断および術後管理において腫瘍マーカーの臨床的意義は大きい。ラミニンγ2単鎖(Ln-γ2)の発現は様々な腫瘍浸潤先進部において著しく亢進することが報告されており,これはLn-γ2が浸潤性の腫瘍マーカーとして有用である可能性を強く示唆している。我々は,Ln-γ2を選択的に認識するモノクローナル抗体を用いてLn-γ2の定量ELISA法を開発した。 【方法】定量ELISA法により78症例(健常者51例,良性疾患8例,大腸癌19例)における血清中のLn-γ2の定量を行った。同時に,化学発光免疫測定法 (chemiluminescent immunoassay: CLIA) を用いてCarcinoembryonic antigen (CEA) とCarbohydrate antigen 19-9 (CA19-9) を測定し診断能について比較検討を行った。 【結果】Ln-γ2の中央値は,健常者241.9 pg/mL,良性疾患138.8 pg/mLであり,一方大腸癌においては323.0 pg/mLと非癌症例より有意に高値であった(p = 0.0134)。大腸癌症例と非癌症例とを区別するLn-γ2のカットオフ値を315.8 pg/mLとすると大腸癌症例の57.9%に陽性であった。Ln-γ2とCEA併用における大腸癌陽性率は78.9%であり,CEAとCA19-9併用での陽性率57.9%よりも高率であった。大腸癌の各病期における陽性率では,いずれのマーカーにおいても進行期は高率であったが,CEA,CA19-9におけるStage I/IIの陽性率は低率であった。一方,Ln-γ2はStage I/IIにおいて陽性率50.0%とより高率であった。 【結語】血清Ln-γ2は大腸癌診断において既存の腫瘍マーカーを補助可能なバイオマーカーとなる可能性がある。
ISSN:0387-2289
2189-0285
DOI:10.14963/stmari.43.139