閉塞性黄疸を来した胆嚢腺腫の1例
症例は73歳,男性.2014年2月に右季肋部痛が出現し,腹部超音波検査,CTで胆嚢体部の肝床側に41mm大の乳頭状隆起性病変を認めた.MRCPでは胆嚢管内にも陰影欠損が連続しており,さらにERCP中に行った管腔内超音波検査(IDUS:intraductal ultrasonography)では,胆嚢管内から連続する形で総胆管内に腫瘍が充満していた.手術待機中に右季肋部痛,閉塞性黄疸が出現し緊急入院としたが,保存的加療で軽快した.胆嚢癌を疑い拡大胆嚢摘出術,肝外胆管切除術を施行した.最終病理診断は中~高度異型の胆嚢腺腫であった.本症例では胆嚢腺腫の一部が脱落,あるいは胆嚢から胆嚢管を介して総胆管...
Saved in:
| Published in | Tando Vol. 30; no. 1; pp. 133 - 139 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本胆道学会
2016
Japan Biliary Association |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0914-0077 1883-6879 |
| DOI | 10.11210/tando.30.133 |
Cover
| Summary: | 症例は73歳,男性.2014年2月に右季肋部痛が出現し,腹部超音波検査,CTで胆嚢体部の肝床側に41mm大の乳頭状隆起性病変を認めた.MRCPでは胆嚢管内にも陰影欠損が連続しており,さらにERCP中に行った管腔内超音波検査(IDUS:intraductal ultrasonography)では,胆嚢管内から連続する形で総胆管内に腫瘍が充満していた.手術待機中に右季肋部痛,閉塞性黄疸が出現し緊急入院としたが,保存的加療で軽快した.胆嚢癌を疑い拡大胆嚢摘出術,肝外胆管切除術を施行した.最終病理診断は中~高度異型の胆嚢腺腫であった.本症例では胆嚢腺腫の一部が脱落,あるいは胆嚢から胆嚢管を介して総胆管に露出し,一過性に閉塞性黄疸を来したと考えられ,極めて稀であると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0914-0077 1883-6879 |
| DOI: | 10.11210/tando.30.133 |