長期生存が得られた胆嚢扁平上皮癌の1例

症例は86歳の女性で,右季肋部痛を主訴に当院救急外来を受診した.胆嚢内に径40mmの腫瘤性病変が指摘された.胆嚢癌と診断し,拡大胆嚢摘出術およびリンパ節郭清(#12b,c)を施行した.病理組織学的診断は,胆嚢扁平上皮癌T3aN0M0 Stage IIIA,R0切除であった.術後7年8カ月後に他病死され,その際に剖検が施行されたが胆嚢癌の再発は認めなかった.胆嚢癌において,扁平上皮癌はまれな組織型である.その特徴は,腫瘤形成型発育形態をとり,隣接臓器浸潤をきたしやすく,予後は一般に不良とされている.今回,切除により長期予後が得られた胆嚢扁平上皮癌を経験したので,文献的考察を加えて報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTando Vol. 31; no. 4; pp. 737 - 744
Main Authors 金本, 秀行, 川口, 真矢, 高木, 哲彦, 高橋, 道郎, 京田, 有介, 室, 博之, 大場, 範行
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 2017
Japan Biliary Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando.31.737

Cover

More Information
Summary:症例は86歳の女性で,右季肋部痛を主訴に当院救急外来を受診した.胆嚢内に径40mmの腫瘤性病変が指摘された.胆嚢癌と診断し,拡大胆嚢摘出術およびリンパ節郭清(#12b,c)を施行した.病理組織学的診断は,胆嚢扁平上皮癌T3aN0M0 Stage IIIA,R0切除であった.術後7年8カ月後に他病死され,その際に剖検が施行されたが胆嚢癌の再発は認めなかった.胆嚢癌において,扁平上皮癌はまれな組織型である.その特徴は,腫瘤形成型発育形態をとり,隣接臓器浸潤をきたしやすく,予後は一般に不良とされている.今回,切除により長期予後が得られた胆嚢扁平上皮癌を経験したので,文献的考察を加えて報告する.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.31.737