ポリドカノールの粘膜下注入が著効した気管支断端瘻の1例

背景.肺葉切除後の気管支断端瘻の治療には難渋することがしばしば経験される.症例.患者は80歳,女性.左肺下葉切除10か月後に気管支断端瘻疑いにて当科に入院,胸腔ドレナージを開始,胸水から細菌が検出された.胸腔ドレーンから色素を注入後に左下葉気管支断端から色素の漏出を認め,気管支断端瘻と診断した.気管支鏡下に1%ポリドカノールを気管支断端の粘膜下に注入し,2日後に気漏の停止を認めた.気漏の再燃を認めなかったため,胸腔内洗浄と抗菌薬投与を行い,膿胸腔は縮小し無菌化を確認した.4週間気漏がない状態が続いたため胸腔ドレーンを抜去し,その後の気管支鏡所見で気管支断端の瘢痕性癒着と瘻孔閉鎖を確認し,独歩退...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 38; no. 4; pp. 319 - 323
Main Authors 田中, 良, 佐川, 元保, 町田, 雄一郎, 前田, 寿美子, 薄田, 勝男, 本野, 望
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2016
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.38.4_319

Cover

More Information
Summary:背景.肺葉切除後の気管支断端瘻の治療には難渋することがしばしば経験される.症例.患者は80歳,女性.左肺下葉切除10か月後に気管支断端瘻疑いにて当科に入院,胸腔ドレナージを開始,胸水から細菌が検出された.胸腔ドレーンから色素を注入後に左下葉気管支断端から色素の漏出を認め,気管支断端瘻と診断した.気管支鏡下に1%ポリドカノールを気管支断端の粘膜下に注入し,2日後に気漏の停止を認めた.気漏の再燃を認めなかったため,胸腔内洗浄と抗菌薬投与を行い,膿胸腔は縮小し無菌化を確認した.4週間気漏がない状態が続いたため胸腔ドレーンを抜去し,その後の気管支鏡所見で気管支断端の瘢痕性癒着と瘻孔閉鎖を確認し,独歩退院した.退院後10か月が経過しているが,気管支断端瘻の再燃を認めていない.結論.気管支鏡下のポリドカノール粘膜下注入は簡便かつ低侵襲であり,気管支断端瘻の閉鎖に有効な場合がある.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.38.4_319