関節障害と転倒

「I はじめに」日本の総人口は2010年を境に減少に転じたものの, 高齢化率の増加により, 高齢者人口は年々増加している. それに伴い, 要支援・要介護認定者も増加しており, その主な原因の一つが運動器の障害である. また, 国民生活基礎調査によると自覚症状のトップ2は腰痛, 肩こりで, 次いで四肢の痛みが第3位にランクインし, 特に高齢者の日常生活および生活の質を脅かす問題になっている. 四肢の痛みを引き起こす代表的な疾患は, 推定潜在患者2,540万人の変形性膝関節症(膝OA)である. 「II 変形性膝関節症と転倒」変形性膝関節症(knee osteoarthritis:膝OA)は, 骨軟...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本転倒予防学会誌 Vol. 7; no. 1; pp. 7 - 9
Main Author 立入, 久和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本転倒予防学会 10.06.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2188-5702
2188-5710
DOI10.11335/tentouyobou.7.1_7

Cover

More Information
Summary:「I はじめに」日本の総人口は2010年を境に減少に転じたものの, 高齢化率の増加により, 高齢者人口は年々増加している. それに伴い, 要支援・要介護認定者も増加しており, その主な原因の一つが運動器の障害である. また, 国民生活基礎調査によると自覚症状のトップ2は腰痛, 肩こりで, 次いで四肢の痛みが第3位にランクインし, 特に高齢者の日常生活および生活の質を脅かす問題になっている. 四肢の痛みを引き起こす代表的な疾患は, 推定潜在患者2,540万人の変形性膝関節症(膝OA)である. 「II 変形性膝関節症と転倒」変形性膝関節症(knee osteoarthritis:膝OA)は, 骨軟骨や靱帯, 関節包, 滑膜, 筋腱を含めた関節全体の変化により, 関節痛, 圧痛, 可動域制限, 轢音や関節水症, 局所炎症を呈する疾患で, 多くは膝関節の隙間が狭くなり, 軟骨が傷む病態である.
ISSN:2188-5702
2188-5710
DOI:10.11335/tentouyobou.7.1_7