肝門部胆管原発Neuroendocrine carcinomaの1例

患者は74歳男性,2013年12月黄疸,胸背部痛を主訴に近医を受診し,採血にてビリルビン高値と肝胆道系酵素上昇を指摘された.腹部超音波検査,腹部CTにて肝門部に約20mm大の腫瘤と末梢胆管の拡張を認め,緊急入院となった.PTCDを施行し,減黄後に待機手術となった.左右肝管合流部から左肝管に28mm大の腫瘍および門脈浸潤を認め,肝拡大左葉切除および尾状葉切除,門脈合併切除術を施行した.術後組織学的検査でsmall cell neuroendocrine carcinomaと判明した.術後41日目に急激に肝機能の悪化を認め,腹部CTで肝門部の局所再発および多発肝梗塞とリンパ節転移を認め,肝不全にて...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTando Vol. 29; no. 4; pp. 824 - 831
Main Authors 西原, 一善, 田宮, 貞史, 阿部, 祐治, 松永, 浩明, 豊島, 里志, 沢津橋, 佑典, 秋山, 泰樹, 肥川, 和寛
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本胆道学会 2015
Japan Biliary Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0077
1883-6879
DOI10.11210/tando.29.824

Cover

More Information
Summary:患者は74歳男性,2013年12月黄疸,胸背部痛を主訴に近医を受診し,採血にてビリルビン高値と肝胆道系酵素上昇を指摘された.腹部超音波検査,腹部CTにて肝門部に約20mm大の腫瘤と末梢胆管の拡張を認め,緊急入院となった.PTCDを施行し,減黄後に待機手術となった.左右肝管合流部から左肝管に28mm大の腫瘍および門脈浸潤を認め,肝拡大左葉切除および尾状葉切除,門脈合併切除術を施行した.術後組織学的検査でsmall cell neuroendocrine carcinomaと判明した.術後41日目に急激に肝機能の悪化を認め,腹部CTで肝門部の局所再発および多発肝梗塞とリンパ節転移を認め,肝不全にて術後44日目に死亡した.胆管原発neuroendocrine carcinomaはまれで予後の悪い疾患である.術前診断がつけば術前化学療法を含む集学的な治療が望まれる.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.29.824