閉塞性肺炎にて発見され,軟性気管支鏡下に切除した気管支内脂肪腫性過誤腫の1例

背景.気管支内過誤腫の中には,脂肪成分に富み脂肪腫との鑑別が難しいものがある.生検での確定診断が得にくいことから,悪性を懸念してしばしば外科的切除が施行されてきた.症例.69歳,男性.風邪症状を契機に撮影されたCTで,右中下葉の肺炎像と右中間気管支幹内腔を閉塞する腫瘤影を認めた.画像所見から良性腫瘍を疑い,軟性気管支鏡下腫瘍切除を行った.術中迅速組織診断では脂肪腫が疑われたが,永久病理組織検査の結果,気管支内脂肪腫性過誤腫と診断された.結論.本症例の組織像では脂肪細胞以外に気管支腺組織を構成成分として認め,これが脂肪腫との鑑別点となった.本疾患に対する気管支鏡下治療の有効性と安全性に関しては,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 40; no. 1; pp. 45 - 49
Main Authors 岡部, 和倫, 田尾, 裕之, 吉田, 久美子, 田中, 俊樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2018
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.40.1_45

Cover

More Information
Summary:背景.気管支内過誤腫の中には,脂肪成分に富み脂肪腫との鑑別が難しいものがある.生検での確定診断が得にくいことから,悪性を懸念してしばしば外科的切除が施行されてきた.症例.69歳,男性.風邪症状を契機に撮影されたCTで,右中下葉の肺炎像と右中間気管支幹内腔を閉塞する腫瘤影を認めた.画像所見から良性腫瘍を疑い,軟性気管支鏡下腫瘍切除を行った.術中迅速組織診断では脂肪腫が疑われたが,永久病理組織検査の結果,気管支内脂肪腫性過誤腫と診断された.結論.本症例の組織像では脂肪細胞以外に気管支腺組織を構成成分として認め,これが脂肪腫との鑑別点となった.本疾患に対する気管支鏡下治療の有効性と安全性に関しては,いくつかの報告がある.画像上良性腫瘍が疑われる場合は本疾患を疑い,診断と治療を兼ねて気管支鏡下切除術を検討するのが良いと考えられる.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.40.1_45