膵・胆管合流異常を伴った重複胆管の1小児例

症例は12歳,女児.腹痛を主訴に近医を受診し,先天性胆道拡張症・急性膵炎の診断で当科紹介となった.MRCP上,拡張した肝外胆管は頭側で左右肝管に分岐し,尾側では膵管に合流した.さらに別の肝外胆管も認められ,胆囊管を分岐し尾側で十二指腸に連なった.ERCP上,両者は左右肝管合流部直下で交通し,拡張胆管は膵管と合流して長い共通管を形成しており,膵・胆管合流異常を伴う重複胆管と診断した.近位胆管は両胆管交通部直上の総肝管で切離し,遠位胆管は膵内で2本の肝外胆管を別個に処理し,肝管空腸吻合術を施行した.重複胆管は非常に稀な病態で,本邦では97例(うち小児11例)を数えるにすぎない.小児例では膵・胆管合...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本小児外科学会雑誌 Vol. 57; no. 3; pp. 618 - 624
Main Authors 原田, 和明, 中田, 光政, 秦, 佳孝, 齋藤, 武, 照井, 慶太, 小松, 秀吾, 工藤, 渉, 古金, 遼也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本小児外科学会 20.04.2021
日本小児外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0288-609X
2187-4247
DOI10.11164/jjsps.57.3_618

Cover

More Information
Summary:症例は12歳,女児.腹痛を主訴に近医を受診し,先天性胆道拡張症・急性膵炎の診断で当科紹介となった.MRCP上,拡張した肝外胆管は頭側で左右肝管に分岐し,尾側では膵管に合流した.さらに別の肝外胆管も認められ,胆囊管を分岐し尾側で十二指腸に連なった.ERCP上,両者は左右肝管合流部直下で交通し,拡張胆管は膵管と合流して長い共通管を形成しており,膵・胆管合流異常を伴う重複胆管と診断した.近位胆管は両胆管交通部直上の総肝管で切離し,遠位胆管は膵内で2本の肝外胆管を別個に処理し,肝管空腸吻合術を施行した.重複胆管は非常に稀な病態で,本邦では97例(うち小児11例)を数えるにすぎない.小児例では膵・胆管合流異常を併存することが多く,成人例では悪性腫瘍の合併も散見され,複雑な胆道形態から種々の病態を生じうる.胆管の走行と併存疾患を正確に評価し,適切な治療戦略を立てることが肝要である.
ISSN:0288-609X
2187-4247
DOI:10.11164/jjsps.57.3_618