体位変換時のめまいを訴える症例におけるシェロング試験の位置づけ

「はじめに」寝起きや起立時のめまいは, めまい外来で最も多い主訴の一つである. その鑑別には良性発作性頭位めまい症 (benign paroxysmal positional vertigo ; BPPV) や自律神経失調による起立性調節障害 (orthostatic intolerance, orthostatic dysregulation) などがまず念頭にあがる. われわれは2012年から2015年の間にめまいを主訴に大阪大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科めまい専門外来を受診した全ての患者にシェロング試験および独自に開発しためまい問診票による問診を行ってきた. 問診票の結果と最終...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inEquilibrium Research Vol. 76; no. 2; pp. 72 - 78
Main Authors 太田, 有美, 森鼻, 哲生, 増村, 千佐子, 今井, 貴夫, 猪原, 秀典, 滝本, 泰光, 奥村, 朋子, 岡崎, 鈴代, 鎌倉, 武史, 真貝, 佳代子, 佐藤, 崇
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Kyoto 一般社団法人 日本めまい平衡医学会 01.01.2017
日本めまい平衡医学会
Japan Science and Technology Agency
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0385-5716
1882-577X
DOI10.3757/jser.76.72

Cover

More Information
Summary:「はじめに」寝起きや起立時のめまいは, めまい外来で最も多い主訴の一つである. その鑑別には良性発作性頭位めまい症 (benign paroxysmal positional vertigo ; BPPV) や自律神経失調による起立性調節障害 (orthostatic intolerance, orthostatic dysregulation) などがまず念頭にあがる. われわれは2012年から2015年の間にめまいを主訴に大阪大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科めまい専門外来を受診した全ての患者にシェロング試験および独自に開発しためまい問診票による問診を行ってきた. 問診票の結果と最終診断を解析し, 起立性低血圧 (Orthostatic hypotension ; OH) 患者に特異的な問診に対する答えがあるか検討を行い, まためまい診察におけるシェロング試験の位置づけについて考察した.
Bibliography:ObjectType-Article-1
SourceType-Scholarly Journals-1
ObjectType-Feature-2
content type line 14
ISSN:0385-5716
1882-577X
DOI:10.3757/jser.76.72