医療制度改革の現状
医療は, 医学の社会的適用と云われているが, その医学は進歩し, これに伴い医療も益々複雑化している. しかも, その医療を支える制度およびこれを取り巻く環境が共に大きく変わりつつある. その理由は, 制度そのものが長い時を経て, 制度疲労を生じつつあること, 日本人の価値観が変遷し, 医療に対する国民の意識も変わって来たことにあるが, やはり, 最大の要因は医療に対する財政的な課題にある. 今, 医療に対する規制緩和の主題として, 混合診療の導入, 株式会社の参入が議論の俎上にある. また制度改革の対象として, 診療報酬体系との一環として, 高齢者医療の創設, さらには医療提供体制があり,...
Saved in:
Published in | 日本農村医学会雑誌 Vol. 53; no. 4; pp. 631 - 640 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
2004
日本農村医学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0468-2513 1349-7421 |
DOI | 10.2185/jjrm.53.631 |
Cover
Summary: | 医療は, 医学の社会的適用と云われているが, その医学は進歩し, これに伴い医療も益々複雑化している. しかも, その医療を支える制度およびこれを取り巻く環境が共に大きく変わりつつある. その理由は, 制度そのものが長い時を経て, 制度疲労を生じつつあること, 日本人の価値観が変遷し, 医療に対する国民の意識も変わって来たことにあるが, やはり, 最大の要因は医療に対する財政的な課題にある. 今, 医療に対する規制緩和の主題として, 混合診療の導入, 株式会社の参入が議論の俎上にある. また制度改革の対象として, 診療報酬体系との一環として, 高齢者医療の創設, さらには医療提供体制があり, 医療現場に求められている課題として, IT 化や情報の開示, 医療安全対策の強化等, いずれも巾広く, 医療全般に及んでいる. しかし, これらの問題は, 最近になって突如として発生したものではなく, 今までの医療およびその制度の経過のなかで, 型は異なるにしろ, 問題提起され, 論じられて来たものが多い. 今こそ, これらの過程を振り返り, 充分に認識した上で, 現状を論じることが必要かと思う. |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 1349-7421 |
DOI: | 10.2185/jjrm.53.631 |