AIはどのようにして顔を認識するのか.形成外科・美容外科領域への応用の可能性
「はじめに」AIは「Artificial Intelligence (人工知能)」の略称で, 1950年頃から長い年月をかけて研究・開発されてきたプログラムである. 近年AIは飛躍的な進化をとげ, 様々なかたちで医療分野への応用がなされている. 本稿はAIの形成外科領域への応用の可能性として, AIが顔を検出するしくみをとりあげ, 概説する. また形成外科領域における研究の現況と, 臨床家としてどのようにAIと接するべきか私見を述べる. 「AIによる顔検出のしくみ」読者は, コロナ禍での自動計測の体温計を目にしたことがあるであろう. ディスプレイ上に写された人の姿の顔の部分が四角で囲まれ, 体...
Saved in:
Published in | 日本医科大学医学会雑誌 Vol. 19; no. 4; pp. 354 - 358 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本医科大学医学会
25.12.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8975 1880-2877 |
DOI | 10.1272/manms.19.354 |
Cover
Summary: | 「はじめに」AIは「Artificial Intelligence (人工知能)」の略称で, 1950年頃から長い年月をかけて研究・開発されてきたプログラムである. 近年AIは飛躍的な進化をとげ, 様々なかたちで医療分野への応用がなされている. 本稿はAIの形成外科領域への応用の可能性として, AIが顔を検出するしくみをとりあげ, 概説する. また形成外科領域における研究の現況と, 臨床家としてどのようにAIと接するべきか私見を述べる. 「AIによる顔検出のしくみ」読者は, コロナ禍での自動計測の体温計を目にしたことがあるであろう. ディスプレイ上に写された人の姿の顔の部分が四角で囲まれ, 体温が表示される. あるいはスマートフォンのレンズを人に向けると顔の部分が四角に囲まれる. これらが顔検出と呼ばれる技術である. では, 機械はどうやって人の顔を検出しているのであろうか. 人には3つの点が集まった図形を見ると, 脳が人の顔と見るようにプログラムされているという. |
---|---|
ISSN: | 1349-8975 1880-2877 |
DOI: | 10.1272/manms.19.354 |