脳血管障害片麻痺患者における6分間歩行距離と 麻痺側下肢荷重率の関連

〔目的〕本研究は,脳血管障害片麻痺患者における6分間歩行距離と麻痺側・非麻痺側膝伸展筋力,下肢Brunnstrom stage,深部感覚障害の有無,麻痺側・非麻痺側下肢荷重率の関連について検討を行った。〔対象〕脳血管障害片麻痺患者55名で,調査時平均年齢65.1歳,発症からの平均期間98.7日であった。〔方法〕6分間歩行距離と上記項目の関連についてStepwise重回帰分析を用い分析した。〔結果〕6分間歩行距離には,調査項目の中でも麻痺側下肢荷重率が強く6分間歩行距離に関連した。6分間歩行距離300 m以上では,36例中34例が麻痺側下肢荷重率80%以上,500 m以上では9例全てが麻痺側下肢...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 24; no. 1; pp. 41 - 44
Main Authors 吉村, 晋, 吉本, 好延, 野村, 卓生, 山崎, 裕司, 明崎, 禎輝, 浜岡, 克伺, 佐藤, 厚
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.24.41

Cover

More Information
Summary:〔目的〕本研究は,脳血管障害片麻痺患者における6分間歩行距離と麻痺側・非麻痺側膝伸展筋力,下肢Brunnstrom stage,深部感覚障害の有無,麻痺側・非麻痺側下肢荷重率の関連について検討を行った。〔対象〕脳血管障害片麻痺患者55名で,調査時平均年齢65.1歳,発症からの平均期間98.7日であった。〔方法〕6分間歩行距離と上記項目の関連についてStepwise重回帰分析を用い分析した。〔結果〕6分間歩行距離には,調査項目の中でも麻痺側下肢荷重率が強く6分間歩行距離に関連した。6分間歩行距離300 m以上では,36例中34例が麻痺側下肢荷重率80%以上,500 m以上では9例全てが麻痺側下肢荷重率 90%以上であった。〔結語〕6分間歩行距離には,麻痺側下肢荷重率が強く関連することが示唆された。
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.24.41