高齢発症のII型呼吸不全を契機に診断されたselenoprotein関連ミオパチーの1例

症例は71歳女性.II型呼吸不全の原因精査のため当科に入院した.60歳代後半から体幹の筋力低下に気づいていたが,日常生活は自立していた.両親がいとこ婚で姉に類症があり,傍脊柱筋,大腿屈筋と縫工筋に選択的な筋萎縮を認めた.筋生検では筋障害は軽度であったが,遺伝子解析でSELENON(SEPN1)遺伝子に未報告のホモ接合型バリアント(c.227T>C p.Phe76Ser)を認めた.Selenoprotein関連ミオパチーは,幼少期までに発症することがほとんどで,本症例は呼吸不全で顕在化した高齢発症の初めての報告である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 61; no. 4; pp. 243 - 246
Main Authors 岩渕, 洋平, 梅田, 麻衣子, 西野, 一三, 山田, 友美, 藤田, 信也, 小笠原, 真志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001544

Cover

More Information
Summary:症例は71歳女性.II型呼吸不全の原因精査のため当科に入院した.60歳代後半から体幹の筋力低下に気づいていたが,日常生活は自立していた.両親がいとこ婚で姉に類症があり,傍脊柱筋,大腿屈筋と縫工筋に選択的な筋萎縮を認めた.筋生検では筋障害は軽度であったが,遺伝子解析でSELENON(SEPN1)遺伝子に未報告のホモ接合型バリアント(c.227T>C p.Phe76Ser)を認めた.Selenoprotein関連ミオパチーは,幼少期までに発症することがほとんどで,本症例は呼吸不全で顕在化した高齢発症の初めての報告である.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001544