Libman-Sacks心内膜炎を合併した中大脳動脈閉塞症に対する機械的血栓回収療法後に遅発性白質病変を認めた1例

症例は59歳女性.右片麻痺を主訴に近医搬送され,MRIで左中大脳動脈M2閉塞を伴う脳梗塞を認めた.アルテプラーゼ投与後に当院へ転送され,機械的血栓回収療法で再開通が得られた.Libman-Sacks心内膜炎による脳塞栓症と診断し,後遺症なく退院した.10ヶ月後のMRIで左深部白質に白質病変を認め,認知機能低下を伴っていた.MR spectroscopyでcholine/creatineの上昇,N-acetylaspartate/creatineの低下,Lactateの上昇を認めた.血栓回収療法が奏効し遅発性に高次脳機能障害を呈した際は遅発性白質病変を考慮する必要がある....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 62; no. 9; pp. 716 - 721
Main Authors 青木, 淳哉, 古寺, 紘人, 西山, 康裕, 沓名, 章仁, 木村, 和美, 中根, 俊成
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001749

Cover

More Information
Summary:症例は59歳女性.右片麻痺を主訴に近医搬送され,MRIで左中大脳動脈M2閉塞を伴う脳梗塞を認めた.アルテプラーゼ投与後に当院へ転送され,機械的血栓回収療法で再開通が得られた.Libman-Sacks心内膜炎による脳塞栓症と診断し,後遺症なく退院した.10ヶ月後のMRIで左深部白質に白質病変を認め,認知機能低下を伴っていた.MR spectroscopyでcholine/creatineの上昇,N-acetylaspartate/creatineの低下,Lactateの上昇を認めた.血栓回収療法が奏効し遅発性に高次脳機能障害を呈した際は遅発性白質病変を考慮する必要がある.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001749