3.右下葉無気肺を生じたEndobronchial fibrolipomatous polypの1手術例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は72歳・男性. 2006年1月, 咳・痰・発熱で当院内科へ入院. 右肺炎として治療された. その際CTで右下葉の完全無気肺を指摘され, 気管支鏡で右下葉入口部を完全に閉塞するprotrude lesionを認めた. 腫瘤は内側2/3周は気管支壁と固着せず, 鉗子のblindでの挿入は可能ではあったものの, 末梢側の情報はまったく得られなかった. 2月手術施行. 術中所見によって術式を決定する方針で臨んだが, 結果的には右S6区域切除術となった. 摘出標本上, 腫瘤はB6の基部から発生し, 気管支内腔を中枢・末梢双方向にポリープ様に進展していた. 組織学的には, 上皮下に線維性組織・脂肪組...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 29; no. 6; p. 379
Main Authors 小檜山, 律, 伊古田, 勇人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2007
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.29.6_379_3

Cover

More Information
Summary:症例は72歳・男性. 2006年1月, 咳・痰・発熱で当院内科へ入院. 右肺炎として治療された. その際CTで右下葉の完全無気肺を指摘され, 気管支鏡で右下葉入口部を完全に閉塞するprotrude lesionを認めた. 腫瘤は内側2/3周は気管支壁と固着せず, 鉗子のblindでの挿入は可能ではあったものの, 末梢側の情報はまったく得られなかった. 2月手術施行. 術中所見によって術式を決定する方針で臨んだが, 結果的には右S6区域切除術となった. 摘出標本上, 腫瘤はB6の基部から発生し, 気管支内腔を中枢・末梢双方向にポリープ様に進展していた. 組織学的には, 上皮下に線維性組織・脂肪組織・血管などが混在して認められ, 基部には気管支腺も認め, Endobronchial fibrolipomatous polypと診断した. 右下葉は完全無気肺ではあったが, 術後には良好な再膨張が得られ, 18ヶ月経過した現在, 問題なく経過中である. 本例について, 文献的考察を加え発表する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.29.6_379_3