27.両側肺門型肺扁平上皮癌に対し,手術・放射線・内視鏡治療にて気道開存が得られている1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は73歳男性. 2009年9月人間ドックの喀痰細胞診でclass Vを指摘. 気管支鏡にて(1)右B3b, (2)右B7, (3)左舌区に各々表層型の隆起性病変を認め, 扁平上皮癌の診断. 全部位に対し半導体レーザー治療を行ったが, 腫瘍細胞の遺残を認めた. (1)に対し右肺上葉切除術+リンパ節郭清施行(SCC, pT1aN0M0, stage IA). (2)(3)に対し, 腔内照射((2)6Gy×3回, (3)6Gy×3回+3Gy×1回)を行った. 2010年8月LN#7の再発を認め外照射60Gy施行. しかし, リンパ節からの両側主気管支浸潤により全周性狭窄を認めた. 同部位に対し,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 33; no. 6; p. 501
Main Authors 遠田, 譲, 方山, 真朱, 桂, 秀樹, 長谷川, 瑞江, 有村, 健, 関根, 康雄, 黄, 英哲, 伊丹, 純, 切士, 沙織
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2011
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.33.6_501_2

Cover

More Information
Summary:症例は73歳男性. 2009年9月人間ドックの喀痰細胞診でclass Vを指摘. 気管支鏡にて(1)右B3b, (2)右B7, (3)左舌区に各々表層型の隆起性病変を認め, 扁平上皮癌の診断. 全部位に対し半導体レーザー治療を行ったが, 腫瘍細胞の遺残を認めた. (1)に対し右肺上葉切除術+リンパ節郭清施行(SCC, pT1aN0M0, stage IA). (2)(3)に対し, 腔内照射((2)6Gy×3回, (3)6Gy×3回+3Gy×1回)を行った. 2010年8月LN#7の再発を認め外照射60Gy施行. しかし, リンパ節からの両側主気管支浸潤により全周性狭窄を認めた. 同部位に対し, 右主気管支にSpiral-Z-non-covered stent(10~12mm, taper型4cm 2本)を左主気管支にUltraflex covered stent(12mm 4cm 1本)を留置し, 気道開存を維持している.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.33.6_501_2