1.好酸球増多を伴った大腸癌による癌性リンパ管症の1例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は68歳男性. 気管支喘息等のアレルギー疾患の既往はなし. 2か月前より咳嗽, 喀痰が出現. 1か月前より労作時呼吸困難を伴う. 近医より胸部単純写真で肺炎が疑われ, 抗生剤を投与されるも改善なく当院紹介. 胸部聴診上で肺雑音なく, 喉頭狭窄音も認めず. 胸部CT画像では, 気管支壁肥厚と気管支血管周囲のスリガラス影, 小葉中心性粒状影, 縦隔リンパ節腫大を認めた. 初診時検査成績では, 末梢血の白血球数6700/立法ミリメートルで好酸球が26.0%, BALでも細胞分画で好酸球が38.8%と好酸球増多を認めた. 好酸球性肺炎, 細気管支炎, リンパ増殖性肺疾患等が疑われたが, TBLBで...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 27; no. 4; p. 343
Main Authors 梅田, 真之, 矢澤, 卓也, 田川, 暁大, 小倉, 高志, 高橋, 宏, 宮沢, 直幹, 加志崎, 史大, 綿貫, 祐司, 橋爪, 敏彦, 小澤, 聡子, 中村, 万里, 鈴木, 友晴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2005
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.27.4_343_1

Cover

More Information
Summary:症例は68歳男性. 気管支喘息等のアレルギー疾患の既往はなし. 2か月前より咳嗽, 喀痰が出現. 1か月前より労作時呼吸困難を伴う. 近医より胸部単純写真で肺炎が疑われ, 抗生剤を投与されるも改善なく当院紹介. 胸部聴診上で肺雑音なく, 喉頭狭窄音も認めず. 胸部CT画像では, 気管支壁肥厚と気管支血管周囲のスリガラス影, 小葉中心性粒状影, 縦隔リンパ節腫大を認めた. 初診時検査成績では, 末梢血の白血球数6700/立法ミリメートルで好酸球が26.0%, BALでも細胞分画で好酸球が38.8%と好酸球増多を認めた. 好酸球性肺炎, 細気管支炎, リンパ増殖性肺疾患等が疑われたが, TBLBでは確診つかず. VATS生検にて癌性リンパ管症と診断. 原発巣の検索にてS字結腸癌と判明した. 好酸球増多の原因として悪性腫瘍が疑われた症例であり, 比較的稀と考え報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.27.4_343_1