21.ゲフィチニブによる肺胞出血の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
ゲフィチニブ投与中に肺胞出血を来した1例を経験したので報告する. 症例は74歳女性. 原発性肺癌(腺癌cT4N0M0 stage IIIB)と診断され, 2007年3月中旬より化学療法(CBDCA+PAC)を2コース施行後, 外来経過観察中であった. 病状の進行のため, 2009年1月中旬よりゲフィチニブ投与開始. 副作用の下痢を認めたため, 1月下旬より隔日投与へ変更. その後血痰の出現が認められ2月中旬に最終服薬後, 投薬を中止したが血痰は続いていた. 4日後, 外来受診時の胸部X線, CTで両側下葉を中心にすりガラス影が出現. 発熱を認めず, 低酸素血症の進行やLDH, CRPの上昇も認...
Saved in:
| Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 31; no. 5; pp. 351 - 352 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2009
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
| DOI | 10.18907/jjsre.31.5_351_5 |
Cover
| Summary: | ゲフィチニブ投与中に肺胞出血を来した1例を経験したので報告する. 症例は74歳女性. 原発性肺癌(腺癌cT4N0M0 stage IIIB)と診断され, 2007年3月中旬より化学療法(CBDCA+PAC)を2コース施行後, 外来経過観察中であった. 病状の進行のため, 2009年1月中旬よりゲフィチニブ投与開始. 副作用の下痢を認めたため, 1月下旬より隔日投与へ変更. その後血痰の出現が認められ2月中旬に最終服薬後, 投薬を中止したが血痰は続いていた. 4日後, 外来受診時の胸部X線, CTで両側下葉を中心にすりガラス影が出現. 発熱を認めず, 低酸素血症の進行やLDH, CRPの上昇も認められず, ゲフィチニブによる間質性肺炎は考えにくかった. 気管支鏡検査を施行し, 右下葉よりBALにて血性回収液が得られ, 肺胞出血と診断した. ゲフィチニブ投与中止のみで血痰, すりガラス影の改善を認めた. ゲフィチニブ投与による肺胞出血は, これまでに数例報告されている. ゲフィチニブ投与中にすりガラス影を認めた場合, 間質性肺炎の他に, 肺胞出血も考慮するべきであると考えられた. |
|---|---|
| ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
| DOI: | 10.18907/jjsre.31.5_351_5 |