9.癌性リンパ管症,DICを来した進行胃癌の1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)

患者は39歳女性. 微熱・血痰を主訴に当科受診し, 胸部X線上両側びまん性に線状・網状・粒状影認め, 外来精査を進めた. 約2週間の間に増悪し, 入院時気管支鏡(BF)では血痰頻回で呼吸困難を来していた. 気管支内腔は浮腫状で, 縦隔リンパ節腫大による狭窄, 至るところからoozingを認めたため, DICによる出血と考え一部洗浄液を回収した後, 緊急胃内視鏡を施行した. 進行胃癌が疑われ, DIC治療を開始した. BF下洗浄液, 胃内視鏡下生検検体のいずれからも腺癌を認め, 胃癌による癌性リンパ管症+DICと診断し, PS3~4ではあったが本人の同意の下TS-1(R)単剤治療に踏み切った....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 33; no. 5; p. 383
Main Authors 中西, 大亮, 高島, 純平, 橋本, 明佳, 多河, 広史, 田畑, 優貴, 谷尾, 吉郎, 秋山, 太助, 西口, 充久, 齋藤, 義修, 元根, 正晴, 伏見, 博彰, 島本, 茂利, 島津, 宏樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2011
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.33.5_383_4

Cover

More Information
Summary:患者は39歳女性. 微熱・血痰を主訴に当科受診し, 胸部X線上両側びまん性に線状・網状・粒状影認め, 外来精査を進めた. 約2週間の間に増悪し, 入院時気管支鏡(BF)では血痰頻回で呼吸困難を来していた. 気管支内腔は浮腫状で, 縦隔リンパ節腫大による狭窄, 至るところからoozingを認めたため, DICによる出血と考え一部洗浄液を回収した後, 緊急胃内視鏡を施行した. 進行胃癌が疑われ, DIC治療を開始した. BF下洗浄液, 胃内視鏡下生検検体のいずれからも腺癌を認め, 胃癌による癌性リンパ管症+DICと診断し, PS3~4ではあったが本人の同意の下TS-1(R)単剤治療に踏み切った. 治療は劇的に奏効して一旦退院に至ったが, 4投2休の休薬中に骨転移, DICの再燃を来し, 急性硬膜下出血, 脳幹出血を合併し死亡された. 当初サルコイドーシスなどが疑われていて, BF検査所見で胃癌による癌性リンパ管症+DICが推察されたまれなケースであった.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.33.5_383_4