6.TBLBで血管炎を認めたSLEの1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は41歳男性. SLE, ループス腎炎の診断で, 他院でPrednisolone7. 5mgの投与中であった. 検診の胸部X線で, 右中肺野の浸潤影を指摘. 胸部CTでは, 右中葉に一部気腔をともなうconsolidationを認めた. 同院で抗生剤投与されるも改善なく, 当科受診. 経気管支肺生検(TBLB)を行い, 肺構造の破壊を伴う高度, びまん性の炎症細胞浸潤, 線維化があり, 一部にリンパ球主体の血管炎の所見を認めた. TBLBで血管炎の所見を認めることは比較的まれである. TBLBで診断可能であった, 血管炎を伴なう肺病変を呈したSLEの1例を経験したので報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 28; no. 4; pp. 324 - 325
Main Authors 西平, 隆一, 田川, 暁大, 小倉, 高志, 遠藤, 高広, 高橋, 宏, 下山田, 博明, 釼持, 広知, 篠原, 岳, 綿貫, 祐司, 小澤, 聡子, 小林, 慎一郎, 中村, 万里
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2006
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.28.4_324_6

Cover

More Information
Summary:症例は41歳男性. SLE, ループス腎炎の診断で, 他院でPrednisolone7. 5mgの投与中であった. 検診の胸部X線で, 右中肺野の浸潤影を指摘. 胸部CTでは, 右中葉に一部気腔をともなうconsolidationを認めた. 同院で抗生剤投与されるも改善なく, 当科受診. 経気管支肺生検(TBLB)を行い, 肺構造の破壊を伴う高度, びまん性の炎症細胞浸潤, 線維化があり, 一部にリンパ球主体の血管炎の所見を認めた. TBLBで血管炎の所見を認めることは比較的まれである. TBLBで診断可能であった, 血管炎を伴なう肺病変を呈したSLEの1例を経験したので報告する.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.28.4_324_6