10.気管支内視鏡検査にて診断しえた気管支粘表皮癌の1例(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
症例は74歳男性. 高血圧症で近医通院中であったが, 検診目的で施行した胸部X線にて異常陰影を認め, 2009年8月下旬当科紹介受診となった. 胸部CTで. 右S 6~S 10にかけて腫瘤陰影を認め, 右S 6は無気肺を呈していた. 右B 6気管支は起始部から同定できず, 左房, 右下肺静脈への浸潤も疑われた. 気管支鏡検査では右B 6入口部に内腔をほぼ閉塞するポリープ状の腫瘤を認めた. 表面は軽度凹凸不整で, 薄い粘膜に覆われ白色調を呈していた. 組織所見では, 異型細胞が層状構造を主体に増生しており, 一部に角化を伴う部分や管腔構造を呈する部分を認めていた. 異型細胞は粘液産生細胞, 類上...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 32; no. 1; p. 90 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2010
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.32.1_90_4 |
Cover
Summary: | 症例は74歳男性. 高血圧症で近医通院中であったが, 検診目的で施行した胸部X線にて異常陰影を認め, 2009年8月下旬当科紹介受診となった. 胸部CTで. 右S 6~S 10にかけて腫瘤陰影を認め, 右S 6は無気肺を呈していた. 右B 6気管支は起始部から同定できず, 左房, 右下肺静脈への浸潤も疑われた. 気管支鏡検査では右B 6入口部に内腔をほぼ閉塞するポリープ状の腫瘤を認めた. 表面は軽度凹凸不整で, 薄い粘膜に覆われ白色調を呈していた. 組織所見では, 異型細胞が層状構造を主体に増生しており, 一部に角化を伴う部分や管腔構造を呈する部分を認めていた. 異型細胞は粘液産生細胞, 類上皮細胞および基底細胞に類似した細胞から構成されており, 粘表皮癌と診断した. 臨床病期はT4N1M0, stage IIIBであり, 化学放射線治療を施行した. 気管, 気管支および肺より発生する粘表皮癌は稀であり, 文献を加え報告する. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.32.1_90_4 |