21.TBLBにて肺毛細血管炎が証明されたWegener肉芽腫症の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)

症例は73歳女性. 2005年11月より鼻閉を認めた. 12月より右眼強膜炎発症し, 眼科通院開始した. 2006年1月ごろより難聴出現した. 4月上旬より乾性咳嗽出現し, 近医受診したところ多発腫瘤影を認め, 4月下旬当院紹介受診した. このころより血尿を自覚した. CT上rtS6に径55mmの腫瘤影, 右S9やS10などに気管支血管束に沿った結節影を認めた. PR3-ANCA63と高値だった. 5月上旬, 気管支鏡検査を施行し, 気管背側に飛び石状に無数の白苔を認めた. 組織学的には顆粒球浸潤を伴う潰瘍性病変であった. TBLBにて毛細血管炎による基底膜の断裂を認めた. BALではヘモジデ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 28; no. 7; p. 547
Main Authors 生方, 幹夫, 杉田, 裕, 宮原, 庸介, 米田, 紘一郎, 諸川, 納早, 山口, 昭三郎, 倉島, 一喜, 高柳, 昇, 徳永, 大道, 河端, 美則, 土屋, 裕, 柳沢, 勉, 斎藤, 大雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 2006
日本呼吸器内視鏡学会
The Japan Society for Respiratory Endoscopy
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.28.7_547_4

Cover

More Information
Summary:症例は73歳女性. 2005年11月より鼻閉を認めた. 12月より右眼強膜炎発症し, 眼科通院開始した. 2006年1月ごろより難聴出現した. 4月上旬より乾性咳嗽出現し, 近医受診したところ多発腫瘤影を認め, 4月下旬当院紹介受診した. このころより血尿を自覚した. CT上rtS6に径55mmの腫瘤影, 右S9やS10などに気管支血管束に沿った結節影を認めた. PR3-ANCA63と高値だった. 5月上旬, 気管支鏡検査を施行し, 気管背側に飛び石状に無数の白苔を認めた. 組織学的には顆粒球浸潤を伴う潰瘍性病変であった. TBLBにて毛細血管炎による基底膜の断裂を認めた. BALではヘモジデリン貪食するマクロファージを認めた. Wegener肉芽腫症(全身型, 血管炎優位型)と診断した. ステロイドおよび免疫抑制剤開始するも病勢落ち着かず, 血漿交換療法なども施行した.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.28.7_547_4