22. 可視範囲気道全域に病変を認めたsquamous cell papillomaの1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
43歳, 女性. 既往歴に心房中隔欠損症で手術あり. 家族歴に特記事項なし. 喫煙歴なし. 2006年5月頃から頑固な咳嗽, 発熱, 労作時呼吸困難が持続したため9月に当科紹介. 胸部CTで両側主気管支以下の気道狭窄と気管支血管束の肥厚および肺門・縦隔リンパ節の腫大を認め, ガリウムシンチにて同部位への高集積を認めた. 気管支鏡検査では, 気管から可視範囲の両側亜区域支粘膜まで発赤・腫脹しており, 全周性に小水泡様病変を認めた. 気管分岐部の生検でsquamous cell papillomaと組織診断されたため, recurrent respiratory papillomatosisが疑わ...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 29; no. 3; pp. 209 - 210 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
2007
日本呼吸器内視鏡学会 The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.29.3_209_6 |
Cover
Summary: | 43歳, 女性. 既往歴に心房中隔欠損症で手術あり. 家族歴に特記事項なし. 喫煙歴なし. 2006年5月頃から頑固な咳嗽, 発熱, 労作時呼吸困難が持続したため9月に当科紹介. 胸部CTで両側主気管支以下の気道狭窄と気管支血管束の肥厚および肺門・縦隔リンパ節の腫大を認め, ガリウムシンチにて同部位への高集積を認めた. 気管支鏡検査では, 気管から可視範囲の両側亜区域支粘膜まで発赤・腫脹しており, 全周性に小水泡様病変を認めた. 気管分岐部の生検でsquamous cell papillomaと組織診断されたため, recurrent respiratory papillomatosisが疑われたがヒトパピローマウイルス感染の関与は明らかではなかった. 対症療法のみで約3ヶ月後に自覚症状, 胸部CT所見の改善が認められた. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.29.3_209_6 |