ツバメトコジラミによるヒト刺咬例

「はじめに」トコジラミ科は, 吸血性のカメムシ目昆虫で, 世界で約90種が記録されている (Quetglas et al., 2012). 日本では, トコジラミCimex lectularius Linnaeus, ネッタイトコジラミC. hemipterus Fabricius, コウモリトコジラミC. japonicas Usinger, およびツバメトコジラミOeciacus hirundinis (Lamarck) の4種が報告されている (安永, 2001 ; 市川, 2009a, 2009b). トコジラミとネッタイトコジラミは家屋内に生息し, ヒトの血を餌とする重要な衛生害虫で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inMedical Entomology and Zoology Vol. 67; no. 4; pp. 223 - 225
Main Authors 仲村, 昇, 山内, 健生, 小松, 謙之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Tokyo 日本衛生動物学会 25.12.2016
Japan Science and Technology Agency
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0424-7086
2185-5609
DOI10.7601/mez.67.223

Cover

More Information
Summary:「はじめに」トコジラミ科は, 吸血性のカメムシ目昆虫で, 世界で約90種が記録されている (Quetglas et al., 2012). 日本では, トコジラミCimex lectularius Linnaeus, ネッタイトコジラミC. hemipterus Fabricius, コウモリトコジラミC. japonicas Usinger, およびツバメトコジラミOeciacus hirundinis (Lamarck) の4種が報告されている (安永, 2001 ; 市川, 2009a, 2009b). トコジラミとネッタイトコジラミは家屋内に生息し, ヒトの血を餌とする重要な衛生害虫であり, 全世界で問題となっている (平尾, 2013). 一方, コウモリトコジラミとツバメトコジラミについても海外ではヒト刺咬例が知られているが (Cranshaw et al., 1997 ; Trilar et al., 1997 ; Criado et al., 2011), 日本では報告されていない.
Bibliography:ObjectType-Article-1
SourceType-Scholarly Journals-1
ObjectType-Feature-2
content type line 14
ISSN:0424-7086
2185-5609
DOI:10.7601/mez.67.223