小学生の調理に対する自信とセルフエスティームを高めるプログラムの評価
目的:調理に対する自信とセルフエスティーム(以下,SEとする)を高めることをねらいとしたプログラムを実施し,その効果を検討した.方法:準実験デザインにより,小学4~6年生を対象にプログラム(全4回)を隔週で実施した.介入群(20名)は,参加者がスタッフと食事作りを行った後,一同で会食をした.対照群(17名)は,参加者に食事提供のみを行った.介入群に対するプロセス評価は,各回終了時にプログラムの難易度,次回の参加意欲等をたずねた.プログラムの効果は,プログラム前後の調理操作(野菜を切る,肉を焼く,みそ汁を作る,味を調える,コンロを安全に使う)に対する自信度とSEの変化から評価した.出席回数が半数...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本健康教育学会誌 Vol. 29; no. 1; pp. 70 - 76 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本健康教育学会
    
        28.02.2021
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1340-2560 1884-5053  | 
| DOI | 10.11260/kenkokyoiku.29.70 | 
Cover
| Abstract | 目的:調理に対する自信とセルフエスティーム(以下,SEとする)を高めることをねらいとしたプログラムを実施し,その効果を検討した.方法:準実験デザインにより,小学4~6年生を対象にプログラム(全4回)を隔週で実施した.介入群(20名)は,参加者がスタッフと食事作りを行った後,一同で会食をした.対照群(17名)は,参加者に食事提供のみを行った.介入群に対するプロセス評価は,各回終了時にプログラムの難易度,次回の参加意欲等をたずねた.プログラムの効果は,プログラム前後の調理操作(野菜を切る,肉を焼く,みそ汁を作る,味を調える,コンロを安全に使う)に対する自信度とSEの変化から評価した.出席回数が半数未満だった対照群の2名は,解析から除外した.結果:プロセス評価の結果は,概ね良好であった.介入群は対照群と比較して,プログラム前後の5つの調理操作の自信度の合計値の変化量が大きく,群間の差は有意だった(P=0.009).SEの平均値(標準偏差)は,介入群ではプログラム前22.4(4.5)からプログラム後23.5(3.8)にかけて上昇した(P=0.043)が,SEの変化量に群間差は認められなかった(P=0.753).結論:本プログラムは,SEを高める効果は認められなかったものの,調理に対する自信を高める効果が示唆された. | 
    
|---|---|
| AbstractList | 目的:調理に対する自信とセルフエスティーム(以下,SEとする)を高めることをねらいとしたプログラムを実施し,その効果を検討した.方法:準実験デザインにより,小学4~6年生を対象にプログラム(全4回)を隔週で実施した.介入群(20名)は,参加者がスタッフと食事作りを行った後,一同で会食をした.対照群(17名)は,参加者に食事提供のみを行った.介入群に対するプロセス評価は,各回終了時にプログラムの難易度,次回の参加意欲等をたずねた.プログラムの効果は,プログラム前後の調理操作(野菜を切る,肉を焼く,みそ汁を作る,味を調える,コンロを安全に使う)に対する自信度とSEの変化から評価した.出席回数が半数未満だった対照群の2名は,解析から除外した.結果:プロセス評価の結果は,概ね良好であった.介入群は対照群と比較して,プログラム前後の5つの調理操作の自信度の合計値の変化量が大きく,群間の差は有意だった(P=0.009).SEの平均値(標準偏差)は,介入群ではプログラム前22.4(4.5)からプログラム後23.5(3.8)にかけて上昇した(P=0.043)が,SEの変化量に群間差は認められなかった(P=0.753).結論:本プログラムは,SEを高める効果は認められなかったものの,調理に対する自信を高める効果が示唆された. | 
    
| Author | 近藤, 秋穂 坂本, 達昭 中下, 千尋  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 近藤, 秋穂 organization: 熊本県立大学大学院環境共生学研究科 – sequence: 1 fullname: 坂本, 達昭 organization: 熊本県立大学環境共生学部 – sequence: 1 fullname: 中下, 千尋 organization: 熊本県立大学環境共生学部  | 
    
| BookMark | eNpNUM1KAlEYvURBZr5A7zB2f-bvLkMqA6GN-2FmvFPjmMaMLVzOXLBFiyKSalUSRCqW2yj0YT5Fe4tGimhzzoHzszgbaLXeqAuEtgjOE0J1vB2IetAIWg0_OMtTnjfwCsoQ01QVDWtsNdVMxQrVdLyOclHkOxirTOdUxRnkzUaXs-Hz_OYB4tdFfzK_akM8mL2NIb6H5GJx3p9OuhC_QPIBcgCyA0mq30G2IXkC-QnyEZLrr8EdJHGaB3kLcgjJCGRvaaWbvc503N1Ea55di0Tul7OovLdbLhSV0uH-QWGnpFQZZVipuJzqTAjPZY6LbcOwCRHYYFRw7nFHVx3GiFnxhElMrmuGqhuOxs204xDVISyLij-z1ahpHwnrNPRP7LBl2WHTd2vC-neURblFlkA5Jpj9RdxjO7SqNvsGLPSM-Q | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2021 一般社団法人日本健康教育学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2021 一般社団法人日本健康教育学会 | 
    
| DOI | 10.11260/kenkokyoiku.29.70 | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| Discipline | Public Health | 
    
| EISSN | 1884-5053 | 
    
| EndPage | 76 | 
    
| ExternalDocumentID | article_kenkokyoiku_29_1_29_290103_article_char_ja | 
    
| GroupedDBID | ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j3230-dc9263eefc3bc0a77a11e0732e99f9b64b3318dfe8189657467b598263b14b13 | 
    
| ISSN | 1340-2560 | 
    
| IngestDate | Wed Sep 03 06:30:56 EDT 2025 | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | false | 
    
| Issue | 1 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j3230-dc9263eefc3bc0a77a11e0732e99f9b64b3318dfe8189657467b598263b14b13 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/29/1/29_290103/_article/-char/ja | 
    
| PageCount | 7 | 
    
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_kenkokyoiku_29_1_29_290103_article_char_ja | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 20210228 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2021-02-28 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 02 year: 2021 text: 20210228 day: 28  | 
    
| PublicationDecade | 2020 | 
    
| PublicationTitle | 日本健康教育学会誌 | 
    
| PublicationTitleAlternate | 日本健康教育学会誌 | 
    
| PublicationYear | 2021 | 
    
| Publisher | 日本健康教育学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 日本健康教育学会 | 
    
| References | 2) Nguyen DT, Wright EP, Dedding C, et al. Low self-esteem and its association with anxiety, depression, and suicidal ideation in vietnamese secondary school students: a cross-sectional study. Front Psychiatry. 2019; 10: 698. 12) 文部科学省.学校給食実施基準施行通知.https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/__icsFiles/afieldfile/2019/06/06/1407704_001.pdf(2020年9月1日にアクセス) 9) 坂本達昭,葛萌々美,中嶋名菜,他.小学生の調理スキルと自尊感情を高める調理実習プログラムの評価.日本健康教育学雑誌.2019;27:348–359 1) JKYBライフスキル教育研究会 代表 川畑徹朗編.「しなやかに生きる心の能力」を育てるJKYBライフスキル教育プログラム小学校6年生用.京都:東山書房;2010.15 4) Steiger AE, Allemand M, Robins RW, et al. Low and decreasing self-esteem during adolescence predict adult depression two decades later. J Pers Soc Psychol. 2014; 106: 325–338. 8) 掃部美咲,吉本優子,小松万里子,他.小学生の家庭での調理経験が食事観,自尊感情,教科に対する関心に及ぼす影響.栄養学雑誌.2018;76:65–76 11) 神谷麗奈,磯部由香,平島円,他.小学生の調理技能の習得と家庭での調理実践を重視した授業の効果.日本食育学会誌.2015;9:321–331. 16) 千須和直美,北辺悠希,春木敏.中学生の家庭における共食とボディイメージ,ダイエット行動,セルフエスティームとの関連.栄養学雑誌.2014;72:126–136. 5) 坂田敦子,鬼頭英明,西岡伸紀.小学校3, 4年生を対象としたセルフエスティーム育成プログラムの評価.学校保健研究.2018;60:18–25 15) 須﨑康臣,兄井彰.小学生と中学生を対象にしたRosenbergにおける自尊感情尺度の妥当性.信頼性及び因子構造の検討.日本生活体験学習学会誌.2013;13:93–98. 17) Fulkerson JA, Story M, Mellin A, et al. Family dinner meal frequency and adolescent development: relationships with developmental assets and high-risk behaviors. J Adolesc Health. 2006; 39: 337–345. 3) Kawabata T, Cross D, Nishioka N, et al. Relationship between self-esteem and smoking behavior among Japanese early adolescents: initial results from a three-year study. J Sch Health. 1999; 69: 280–284. 10) Doi S, Fujiwara T, Isumi A, et al. Pathway of the association between child poverty and low self-esteem: results from a population-based study of adolescents in Japan. Front Psychol. 2019; 10: 937. 6) 石井有美子,笠原清次,鬼頭英明,他.小学校5年生を対象としたセルフエスティーム育成プログラムの評価.学校保健研究.2016;58:283–292 13) 廣繁理美,高増雅子.こども食堂における食事提供に関する現状.日本食育学会誌.2019;13:189–200. 14) 池田雅子,住田実,菰島未来,他.視覚と味覚から学ぶ食教育プログラムの展開—野菜摂取をテーマとした「食べる授業」の実践と児童への効果—.栄養学雑誌.2010;68:51–58. 7) 橋本智恵,小泉令三.対人関係能力を育てセルフエスティームを高めるための社会性と情動の学習プログラム実践:家庭との連携を重視したSEL-8Sプログラムの実践.福岡教育大学紀要.2013;62:155–168  | 
    
| References_xml | – reference: 5) 坂田敦子,鬼頭英明,西岡伸紀.小学校3, 4年生を対象としたセルフエスティーム育成プログラムの評価.学校保健研究.2018;60:18–25. – reference: 12) 文部科学省.学校給食実施基準施行通知.https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/__icsFiles/afieldfile/2019/06/06/1407704_001.pdf(2020年9月1日にアクセス). – reference: 10) Doi S, Fujiwara T, Isumi A, et al. Pathway of the association between child poverty and low self-esteem: results from a population-based study of adolescents in Japan. Front Psychol. 2019; 10: 937. – reference: 9) 坂本達昭,葛萌々美,中嶋名菜,他.小学生の調理スキルと自尊感情を高める調理実習プログラムの評価.日本健康教育学雑誌.2019;27:348–359. – reference: 4) Steiger AE, Allemand M, Robins RW, et al. Low and decreasing self-esteem during adolescence predict adult depression two decades later. J Pers Soc Psychol. 2014; 106: 325–338. – reference: 15) 須﨑康臣,兄井彰.小学生と中学生を対象にしたRosenbergにおける自尊感情尺度の妥当性.信頼性及び因子構造の検討.日本生活体験学習学会誌.2013;13:93–98. – reference: 11) 神谷麗奈,磯部由香,平島円,他.小学生の調理技能の習得と家庭での調理実践を重視した授業の効果.日本食育学会誌.2015;9:321–331. – reference: 7) 橋本智恵,小泉令三.対人関係能力を育てセルフエスティームを高めるための社会性と情動の学習プログラム実践:家庭との連携を重視したSEL-8Sプログラムの実践.福岡教育大学紀要.2013;62:155–168. – reference: 1) JKYBライフスキル教育研究会 代表 川畑徹朗編.「しなやかに生きる心の能力」を育てるJKYBライフスキル教育プログラム小学校6年生用.京都:東山書房;2010.15. – reference: 13) 廣繁理美,高増雅子.こども食堂における食事提供に関する現状.日本食育学会誌.2019;13:189–200. – reference: 14) 池田雅子,住田実,菰島未来,他.視覚と味覚から学ぶ食教育プログラムの展開—野菜摂取をテーマとした「食べる授業」の実践と児童への効果—.栄養学雑誌.2010;68:51–58. – reference: 6) 石井有美子,笠原清次,鬼頭英明,他.小学校5年生を対象としたセルフエスティーム育成プログラムの評価.学校保健研究.2016;58:283–292. – reference: 16) 千須和直美,北辺悠希,春木敏.中学生の家庭における共食とボディイメージ,ダイエット行動,セルフエスティームとの関連.栄養学雑誌.2014;72:126–136. – reference: 2) Nguyen DT, Wright EP, Dedding C, et al. Low self-esteem and its association with anxiety, depression, and suicidal ideation in vietnamese secondary school students: a cross-sectional study. Front Psychiatry. 2019; 10: 698. – reference: 8) 掃部美咲,吉本優子,小松万里子,他.小学生の家庭での調理経験が食事観,自尊感情,教科に対する関心に及ぼす影響.栄養学雑誌.2018;76:65–76. – reference: 3) Kawabata T, Cross D, Nishioka N, et al. Relationship between self-esteem and smoking behavior among Japanese early adolescents: initial results from a three-year study. J Sch Health. 1999; 69: 280–284. – reference: 17) Fulkerson JA, Story M, Mellin A, et al. Family dinner meal frequency and adolescent development: relationships with developmental assets and high-risk behaviors. J Adolesc Health. 2006; 39: 337–345.  | 
    
| SSID | ssib004369240 ssj0000613395  | 
    
| Score | 1.8504547 | 
    
| Snippet | 目的:調理に対する自信とセルフエスティーム(以下,SEとする)を高めることをねらいとしたプログラムを実施し,その効果を検討した.方法:準実験デザインにより,小... | 
    
| SourceID | jstage | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 70 | 
    
| SubjectTerms | セルフエスティーム 小学生 自信 調理 食支援  | 
    
| Title | 小学生の調理に対する自信とセルフエスティームを高めるプログラムの評価 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/29/1/29_290103/_article/-char/ja | 
    
| Volume | 29 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本健康教育学会誌, 2021/02/28, Vol.29(1), pp.70-76 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1884-5053 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0000613395 issn: 1340-2560 databaseCode: KQ8 dateStart: 19930101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANJR6EUT8xG_24BxTk8xkkjkmu1mKoiCs0FvY7GbBXWhFtge9bQL14EERi3rSIojtUu1VlPbHTEvrv_C9yWQ3pR6s9BIe73Pmvcy-N7OZGcO4DS9Fz2eCm1C9cZOJjm22PZeZQv34cZ501f0p9x_w-Ufs7oK7MDNbq3y1tDxM5jrP_7qv5H-iCjiIK-6SPUZkJ0oBATDEF54QYXj-U4xJ5JLQIn4TgaBBAk4ijwhGBGAoFIkkiEjkkyAgYVORgJmXpFBJNUkYaYwQCnCIH6KU76FgxFA2sEspX_OEoQKo0qMA4WrSlEdokjYKJKoxYb0UtzRJOCQSqE2U4r5daU9hwiulGqUJq8SIwwonfReqYQy7GdjVWpxEHBUGrgLqJKijQ1DQVY4Fp3mK5CrP-MqcU3E1w16IQHvYn6w3IwJ8JmwE0ALDFxn9H3iqLx62ynem_GChgeonDVH8QgWFKSyYaEz5wbKvfKAAUKn4ofEN9IB-K8Lqio5jV3bI4xg8qd5Xshpllom1bZH0C5zvMxPKX1pNhXrxqTrki7zmWZUKqbiw52juhakxjJhBujhYGjxbejxYnnPEXCl56ExzPWLiCm_siNjGB_6xb9G4ZMHNh3EfZkCnHMjbeDnLvYfVA-q4cPRpRUXtZVOqrlqa9Hm6U866c6RtUHf2YRZWfsGpisrWOeOsng3WgqIV542ZfvuCcaZYSq8VOwQvGr29rVd7m1_2336Uo28HGzv7r1fkaLz3fVuOPsjs5cGLjd2dNTn6KrOfMh_LfFVmAP-Q-YrMPsv8l8w_yezN7_F7mY2AX-bvZL4psy2ZryMJdK6v7m6vXTJazahVnzf19ShmnzrUMrsd4XCapr0OTTpW2_Patp1CxnZSIXoi4SyhkLC7vRRqcsFdvFcoweM6OU1sltj0sjG7uLSYXjFqeEhjD6rZtAuzI4ZHRKISr5t2WZK0bX7VCAovxU-KI3Di4wfw2gnouG6cno6XG8bs8OlyehPmBMPklnot_gB-4uQJ | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%AA%BF%E7%90%86%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%BF%A1%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E8%BF%91%E8%97%A4%2C+%E7%A7%8B%E7%A9%82&rft.au=%E5%9D%82%E6%9C%AC%2C+%E9%81%94%E6%98%AD&rft.au=%E4%B8%AD%E4%B8%8B%2C+%E5%8D%83%E5%B0%8B&rft.date=2021-02-28&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-2560&rft.eissn=1884-5053&rft.volume=29&rft.issue=1&rft.spage=70&rft.epage=76&rft_id=info:doi/10.11260%2Fkenkokyoiku.29.70&rft.externalDocID=article_kenkokyoiku_29_1_29_290103_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-2560&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-2560&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-2560&client=summon |