胃疾患におけるBlue Laser Imaging の臨床応用
Blue laser imaging(BLI)は分光波長と白色光波長による画像の組み合わせにより,粘膜浅層血管,粘膜深層血管,粘膜微細構造が同時に強調される.また,画像が明るく被写界深度が大きいため近接,弱拡大から強拡大観察でも粘膜面に焦点が合いやすい.したがって内視鏡の操作性が簡単となり,胃癌のスクリーニングから拡大画像による質的診断やESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)前の範囲診断に有用である.さらに腸上皮化生と癌の高い色調コントラストは胃癌のスクリーニングに有用である....
Saved in:
Published in | 日本レーザー医学会誌 Vol. 35; no. 1; pp. 79 - 86 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本レーザー医学会
15.05.2014
日本レーザー医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-6200 1881-1639 |
DOI | 10.2530/jslsm.jslsm-35_0015 |
Cover
Summary: | Blue laser imaging(BLI)は分光波長と白色光波長による画像の組み合わせにより,粘膜浅層血管,粘膜深層血管,粘膜微細構造が同時に強調される.また,画像が明るく被写界深度が大きいため近接,弱拡大から強拡大観察でも粘膜面に焦点が合いやすい.したがって内視鏡の操作性が簡単となり,胃癌のスクリーニングから拡大画像による質的診断やESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)前の範囲診断に有用である.さらに腸上皮化生と癌の高い色調コントラストは胃癌のスクリーニングに有用である. |
---|---|
ISSN: | 0288-6200 1881-1639 |
DOI: | 10.2530/jslsm.jslsm-35_0015 |