側方経路椎体間固定術と経皮的椎弓根スクリューを用いた低侵襲前方後方固定術における局所前弯獲得不良因子の検討

側方経路椎体間固定(以下LIF)と経皮的椎弓根スクリュー(以下PPS)を用いた低侵襲前後方固定術における局所前弯(以下SL)の獲得不良要因についてcage設置位置以外の因子を調査した.2015年以降XLIFとPPSを用いて2~3椎間の固定を行った腰部脊柱管狭窄症患者45名106椎間を対象とした.術後SLが7度未満(P群)と7度以上(G群)に分け検討した.術後SLは平均8.7°でありP群において術前後SL及び術後の前方椎体間距離(ADH),ADHと後方椎体間距離(PDH)の変化量が有意に小さく,一方術前後のPDHが有意に大きかった.多変量解析にて術前SL,術前のPDH,椎間板形態(後弯及び前方変...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Spine Research Vol. 12; no. 8; pp. 1060 - 1066
Main Authors 足立, 崇, 齋藤, 貴徳, 谷口, 愼一郎, 串田, 剛俊, 谷, 陽一, 石原, 昌幸, 安藤, 宗治, 朴, 正旭
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会 20.08.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-7137
2435-1563
DOI10.34371/jspineres.2021-0808

Cover

More Information
Summary:側方経路椎体間固定(以下LIF)と経皮的椎弓根スクリュー(以下PPS)を用いた低侵襲前後方固定術における局所前弯(以下SL)の獲得不良要因についてcage設置位置以外の因子を調査した.2015年以降XLIFとPPSを用いて2~3椎間の固定を行った腰部脊柱管狭窄症患者45名106椎間を対象とした.術後SLが7度未満(P群)と7度以上(G群)に分け検討した.術後SLは平均8.7°でありP群において術前後SL及び術後の前方椎体間距離(ADH),ADHと後方椎体間距離(PDH)の変化量が有意に小さく,一方術前後のPDHが有意に大きかった.多変量解析にて術前SL,術前のPDH,椎間板形態(後弯及び前方変性)がリスク因子として検出された.
ISSN:1884-7137
2435-1563
DOI:10.34371/jspineres.2021-0808