経皮的椎弓根スクリューを用いた化膿性脊椎炎の治療成績

はじめに:前方掻把固定術(ASF)は化膿性脊椎炎の一般的な手術療法であるが,近年,経皮的椎弓根スクリュー(PPS)固定の使用の有用性が報告されるようになった.当院でも2014年からASFにPPSを併用して手術を行うようになったのでその有用性を報告する.対象と方法:2003~2013年間に手術施行したASF群8例と,2014年以降のPPS群11例を対象とした.起因菌,Kulowski分類,術後新規麻痺発生,術後CRP陰転化と術後離床までの期間,骨癒合について検討した.結果:培養陽性率はASF群62.5%,PPS群72.2%.Kulowski分類はASF群では亜急性3例,慢性5例,PPS群では亜急...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Spine Research Vol. 13; no. 4; pp. 697 - 700
Main Authors 松本, 智宏, 都島, 幹人, 伊藤, 圭吾, 岩田, 愛斗, 松本, 太郎, 森, 悠祐, 片山, 良仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会 20.04.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-7137
2435-1563
DOI10.34371/jspineres.2022-1203

Cover

More Information
Summary:はじめに:前方掻把固定術(ASF)は化膿性脊椎炎の一般的な手術療法であるが,近年,経皮的椎弓根スクリュー(PPS)固定の使用の有用性が報告されるようになった.当院でも2014年からASFにPPSを併用して手術を行うようになったのでその有用性を報告する.対象と方法:2003~2013年間に手術施行したASF群8例と,2014年以降のPPS群11例を対象とした.起因菌,Kulowski分類,術後新規麻痺発生,術後CRP陰転化と術後離床までの期間,骨癒合について検討した.結果:培養陽性率はASF群62.5%,PPS群72.2%.Kulowski分類はASF群では亜急性3例,慢性5例,PPS群では亜急性4例,慢性7例であった.術後新規麻痺症状は両群とも認めなかった.CRP陰転化期間はASF群で40.9日,PPS群で34.9日と差を認めず,離床期間はASF群52.8日,PPS群3.7日と有意にPPS群で短かった.骨癒合不良例はASF群37.5%,PPS群9.1%で差を認めなかった.結語:化膿性脊椎炎に対しての手術症例において,ASF+PPSは早期離床早期リハビリテーションで有効であった.
ISSN:1884-7137
2435-1563
DOI:10.34371/jspineres.2022-1203