頚椎後縦靭帯骨化症の骨化進展と骨代謝動態の解析

はじめに:我々はCTを用いた頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)の3次元画像解析を確立し,骨化進展危険因子を若年と肥満と報告した.本研究の目的は新たに骨代謝動態も調査し,骨化進展予測のバイオマーカー確立を検討することである.対象と方法:画像解析並びに骨代謝動態を調査したOPLL 44例(男性26例,女性18例,平均年齢61歳)を対象とした.3次元解析にて年毎増加率を算出し,骨代謝動態は通常項目に血清25(OH)D・血清iPTH・血清FGF-23・血清P1NP・血清TRACP-5b,骨形成抑制蛋白の血清Sclerostin・血清Dkk-1を調査した.先行研究でのOPLL椎弓形成術後の年毎増加率が7.5...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Spine Research Vol. 12; no. 9; pp. 1167 - 1173
Main Authors 渡辺, 慶, 川島, 寛之, 平野, 徹, 石川, 裕也, 和泉, 智博, 勝見, 敬一, 大橋, 正幸, 溝内, 龍樹, 佐藤, 雅之, 山崎, 昭義
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会 20.09.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-7137
2435-1563
DOI10.34371/jspineres.2021-0047

Cover

More Information
Summary:はじめに:我々はCTを用いた頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)の3次元画像解析を確立し,骨化進展危険因子を若年と肥満と報告した.本研究の目的は新たに骨代謝動態も調査し,骨化進展予測のバイオマーカー確立を検討することである.対象と方法:画像解析並びに骨代謝動態を調査したOPLL 44例(男性26例,女性18例,平均年齢61歳)を対象とした.3次元解析にて年毎増加率を算出し,骨代謝動態は通常項目に血清25(OH)D・血清iPTH・血清FGF-23・血清P1NP・血清TRACP-5b,骨形成抑制蛋白の血清Sclerostin・血清Dkk-1を調査した.先行研究でのOPLL椎弓形成術後の年毎増加率が7.5%であったため,8%以上を進展群,未満を非進展群とし関連因子を検討した.結果:単変量解析では年齢,BMI,血清P,血清TRACP-5bで有意差を認め,多変量解析では年齢のみ有意差を認めた.結語:骨化進展危険因子は若年と肥満に加え,低P血症と血清TRACP-5b低値が示唆された.共に骨代謝に深く関係する項目であり,日々の診療において容易に測定可能である.骨化進展の重要なバイオマーカーとなる可能性があり,今後も検討が必要である.
ISSN:1884-7137
2435-1563
DOI:10.34371/jspineres.2021-0047