動脈硬化パラメーターと心肺持久力との関連-ABI,PWVと最大酸素摂取量

当施設人間ドック受診者を対象として,Ankle Brachial Index(ABI),脈波伝播速度(PWV)と最大酸素摂取量の関連を検討した。最大酸素摂取量と右側ABI,左側ABI,BMIと右側baPWV,左側baPWV,さらに年齢と各PWV値とで有意な正相関がみられた。性別を分け検討すると,男女とも年齢と各PWV値が有意な相関を認め,BMIは男女とも有意な相関はみられなかった。また男性では,最大酸素摂取量と各baPWVとで有意な相関が認められたものの,女性ではいずれとも有意な相関は認められなかった。各最大酸素摂取量,BMIのそれぞれに動脈硬化パラメーターとの関連が認められたことから,これら...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in健康医学 Vol. 18; no. 2; pp. 151 - 154
Main Authors 我満, 衛, 渡辺, 良子, 下川, 晴美, 大滝, 秀穂, 中村, 清和, 児泉, 肇
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本人間ドック学会 2003
日本人間ドック学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-0328
2186-5019
DOI10.11320/ningendock1986.18.151

Cover

More Information
Summary:当施設人間ドック受診者を対象として,Ankle Brachial Index(ABI),脈波伝播速度(PWV)と最大酸素摂取量の関連を検討した。最大酸素摂取量と右側ABI,左側ABI,BMIと右側baPWV,左側baPWV,さらに年齢と各PWV値とで有意な正相関がみられた。性別を分け検討すると,男女とも年齢と各PWV値が有意な相関を認め,BMIは男女とも有意な相関はみられなかった。また男性では,最大酸素摂取量と各baPWVとで有意な相関が認められたものの,女性ではいずれとも有意な相関は認められなかった。各最大酸素摂取量,BMIのそれぞれに動脈硬化パラメーターとの関連が認められたことから,これらの指標が動脈硬化のリスクファクターになることが再確認された。したがって,質,量ともに適度で定期的な運動を実施し,体力レベルを維持して肥満予防を心掛けることが,動脈硬化に伴う各種疾患の予防に貢献することが示唆された。
ISSN:0914-0328
2186-5019
DOI:10.11320/ningendock1986.18.151