軽度の低アルブミン血症にも関わらず肺動脈塞栓症を合併した特発性ネフローゼ症候群の1 例
ネフローゼ症候群 (nephrotic syndrome: NS) において,低アルブミン (albumin: Alb) 血症は血栓塞栓症合併のリスク因子である。症例は13 歳男児。学校検尿で蛋白尿を指摘され,血清Alb 値2.7 g/dl,尿蛋白/クレアチニン比 (urinary protein-to-creatinine ratio: UP/Cr) 2.4 g/gCr と高度蛋白尿を認め入院した。入院第5 病日に血清Alb 値が2.5 g/dl に低下し,特発性NS の診断にてプレドニゾロン (PSL) 60 mg/日を開始し,入院12 病日に寛解に至った。入院時よりFDP 9.0 μg/...
Saved in:
Published in | 日本小児腎臓病学会雑誌 Vol. 30; no. 2; pp. 153 - 158 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本小児腎臓病学会
2017
日本小児腎臓病学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-2245 1881-3933 |
DOI | 10.3165/jjpn.cr.2017.0114 |
Cover
Summary: | ネフローゼ症候群 (nephrotic syndrome: NS) において,低アルブミン (albumin: Alb) 血症は血栓塞栓症合併のリスク因子である。症例は13 歳男児。学校検尿で蛋白尿を指摘され,血清Alb 値2.7 g/dl,尿蛋白/クレアチニン比 (urinary protein-to-creatinine ratio: UP/Cr) 2.4 g/gCr と高度蛋白尿を認め入院した。入院第5 病日に血清Alb 値が2.5 g/dl に低下し,特発性NS の診断にてプレドニゾロン (PSL) 60 mg/日を開始し,入院12 病日に寛解に至った。入院時よりFDP 9.0 μg/ml と高値であったが,寛解後も凝固異常が遷延した。先天性血栓性素因や抗リン脂質抗体症候群は否定的であったが,入院32 病日にFDP 13.2 μg/ml まで上昇し,血小板が13 万/μl まで低下したため,胸部造影CT 検査を施行し,両側肺動脈塞栓症が判明した。抗凝固療法を開始し,最終的に後遺症を残さず軽快した。小児NS において,低Alb 血症が軽度でも凝固線溶系異常が遷延する場合には,血栓症を鑑別に挙げ,積極的に画像検索を行うべきである。 |
---|---|
ISSN: | 0915-2245 1881-3933 |
DOI: | 10.3165/jjpn.cr.2017.0114 |