単独立方骨粉砕骨折に対してロッキングプレートを使用して骨接合を行った1例
立方骨を含む中足部骨折は全骨折の0.4% のみと比較的稀である.立方骨骨折は足部多発骨折のうちの1つであることが多いが,今回単独立方骨粉砕骨折に対して立方骨ロッキングプレートを用いた骨接合を経験したので報告する.症例は32歳男性,バイク走行中に転倒し受傷した.単純X線,CTにてAO/OTA 84C,nutcracker骨折と診断し,立方骨ロッキングプレートによる骨接合と人工骨β-TCP移植を行なった.術後2週よりROM訓練と踵接地歩行を開始し,術後6週から部分荷重での踏み返し歩行を開始した.これまで立方骨骨折では創外固定やStapler,架橋プレートなどが使用されており,長期間の固定や抜釘が必...
Saved in:
| Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 68; no. 4; pp. 684 - 686 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
西日本整形・災害外科学会
25.09.2019
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
| DOI | 10.5035/nishiseisai.68.684 |
Cover
| Summary: | 立方骨を含む中足部骨折は全骨折の0.4% のみと比較的稀である.立方骨骨折は足部多発骨折のうちの1つであることが多いが,今回単独立方骨粉砕骨折に対して立方骨ロッキングプレートを用いた骨接合を経験したので報告する.症例は32歳男性,バイク走行中に転倒し受傷した.単純X線,CTにてAO/OTA 84C,nutcracker骨折と診断し,立方骨ロッキングプレートによる骨接合と人工骨β-TCP移植を行なった.術後2週よりROM訓練と踵接地歩行を開始し,術後6週から部分荷重での踏み返し歩行を開始した.これまで立方骨骨折では創外固定やStapler,架橋プレートなどが使用されており,長期間の固定や抜釘が必要となっていた.立方骨ロッキングプレートでは正確な整復位の獲得や外側アライメントの保持が行え,後療法の短縮が期待できる. |
|---|---|
| ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
| DOI: | 10.5035/nishiseisai.68.684 |