前縦靱帯骨化の不連続部で不安定性を生じ胸髄症をきたした強直性脊椎骨増殖症の1例

強直性脊椎骨増殖症は,脊椎の骨増殖により強直変化をきたす疾患で,骨折を合併した脊髄損傷の報告は多いが,外傷の既往なく脊髄症をきたした報告は少ない.今回,前縦靱帯の骨化不連続部で不安定性を生じ,胸髄症をきたした強直性脊椎骨増殖症の1例を経験したので報告する.【症例】63歳男性,建築業.5週間前から特に誘因なく両下肢しびれが出現した.1週間前から両下肢筋力低下を生じ,歩行困難で仕事ができなくなり,当院を受診した.初診時,立位保持不可能で,両鼡径部以下の感覚鈍磨,両下肢腱反射の亢進と両腸腰筋以下MMT4程度の筋力低下を認めた.単純X線像・CTにて強直性脊椎骨増殖症とTh10/11に前縦靱帯の不連続部...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in整形外科と災害外科 Vol. 65; no. 2; pp. 265 - 269
Main Authors 仲宗根, 朝洋, 屋良, 哲也, 比嘉, 勝一郎, 金谷, 文則
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本整形・災害外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0037-1033
1349-4333
DOI10.5035/nishiseisai.65.265

Cover

More Information
Summary:強直性脊椎骨増殖症は,脊椎の骨増殖により強直変化をきたす疾患で,骨折を合併した脊髄損傷の報告は多いが,外傷の既往なく脊髄症をきたした報告は少ない.今回,前縦靱帯の骨化不連続部で不安定性を生じ,胸髄症をきたした強直性脊椎骨増殖症の1例を経験したので報告する.【症例】63歳男性,建築業.5週間前から特に誘因なく両下肢しびれが出現した.1週間前から両下肢筋力低下を生じ,歩行困難で仕事ができなくなり,当院を受診した.初診時,立位保持不可能で,両鼡径部以下の感覚鈍磨,両下肢腱反射の亢進と両腸腰筋以下MMT4程度の筋力低下を認めた.単純X線像・CTにて強直性脊椎骨増殖症とTh10/11に前縦靱帯の不連続部を認め,機能写で同部位の不安定性を認めた.胸髄症と診断し,初診後8日目にTh10~11の椎弓切除とTh8~L1の後側方固定を行った.術後歩行訓練を開始,術直後より両下肢の感覚鈍磨は改善した.筋力も徐々に改善し術後3週で独歩可能,術後6週で自宅退院した.術後6カ月の現在,両足底に軽度のしびれが残存しているが,両下肢筋力はMMT5に回復,痙性歩行は消失し,日常生活に支障はない.
ISSN:0037-1033
1349-4333
DOI:10.5035/nishiseisai.65.265