両側強直股に大腿骨転子下骨折を来した1例

【症例】77歳,女性.元来,股関節の可動性制限あるものの,歩行はシルバーカー使用にて緩徐に可能.今回,屋外にて転倒受傷し,当院へ搬送.単純Xpにて,右腸骨骨折,左大腿骨転子下骨折(Seinsheimer type5),両変形性股関節症(Kellgren-Lawrence分類grade4)の診断.受傷6日後に骨接合術(髄内釘)を行った.両股関節の強直あり,牽引手術台では困難かつXp軸位像は確認不可のため,右側臥位で観血的整復した後,髄内釘(IPT long nail)を挿入した.ラグスクリュー刺入方向は術前CTにて大腿骨頚部前捻角を意識しての挿入を行った.【経過】もともと座位保持困難あり車いす移...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in整形外科と災害外科 Vol. 68; no. 1; pp. 47 - 49
Main Authors 田中, 奈津美, 鳥越, 雄史, 末次, 宏晃, 水光, 正裕, 内山, 迪子, 後藤, 久貴, 小林, 恭介, 青木, 龍克
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本整形・災害外科学会 25.03.2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0037-1033
1349-4333
DOI10.5035/nishiseisai.68.47

Cover

More Information
Summary:【症例】77歳,女性.元来,股関節の可動性制限あるものの,歩行はシルバーカー使用にて緩徐に可能.今回,屋外にて転倒受傷し,当院へ搬送.単純Xpにて,右腸骨骨折,左大腿骨転子下骨折(Seinsheimer type5),両変形性股関節症(Kellgren-Lawrence分類grade4)の診断.受傷6日後に骨接合術(髄内釘)を行った.両股関節の強直あり,牽引手術台では困難かつXp軸位像は確認不可のため,右側臥位で観血的整復した後,髄内釘(IPT long nail)を挿入した.ラグスクリュー刺入方向は術前CTにて大腿骨頚部前捻角を意識しての挿入を行った.【経過】もともと座位保持困難あり車いす移乗は困難と判断し,ベッドサイドリハビリから開始.また術後から超音波骨折治療器使用し,テリパラチド皮下注射を開始.術後8週で仮骨形成認めており,立位訓練開始し,以降は疼痛に応じて全荷重まで許可とした.術後半年経過フォロー時には骨癒合完成認め,荷重時痛なく,もとの歩行状態まで改善した.
ISSN:0037-1033
1349-4333
DOI:10.5035/nishiseisai.68.47