臨地実習指導者評価と学生の「自己客観的評価」との相関性

目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した。 対象及び方法:対象は、著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名、男性18名)である。臨地実習指導者による評価は、優、良、可、不可の4段階とした。学生の自己客観的評価は新版東大式エゴグラム®(TEG)を用い、実習前の4月および実習後の7月の2回実施した。本研究では、学生の自己客観的評価項目で批判的親「CP」、保護的親「NP」、成人「A」、自由な子ども「FC」、順応した子ども「AC」の5項目の平均値の変化から学生の実習前後の自我状態の変化を検討した。また、前・後期実習ともに臨地実習指導者評価が高い学...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本視能訓練士協会誌 Vol. 38; pp. 313 - 319
Main Authors 難波, 哲子, 山下, 力, 田淵, 昭雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本視能訓練士協会 2009
日本視能訓練士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-5172
1883-9215
DOI10.4263/jorthoptic.38.313

Cover

Abstract 目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した。 対象及び方法:対象は、著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名、男性18名)である。臨地実習指導者による評価は、優、良、可、不可の4段階とした。学生の自己客観的評価は新版東大式エゴグラム®(TEG)を用い、実習前の4月および実習後の7月の2回実施した。本研究では、学生の自己客観的評価項目で批判的親「CP」、保護的親「NP」、成人「A」、自由な子ども「FC」、順応した子ども「AC」の5項目の平均値の変化から学生の実習前後の自我状態の変化を検討した。また、前・後期実習ともに臨地実習指導者評価が高い学生群を「成績高位者群」、低い学生群を「成績低位者群」とし、学生のTEGの特徴を検討した。 結果:臨地実習指導者評価は、前期実習よりも後期実習では「優」が約10ポイント増加し、「良」と「可」が減少した。TEGの尺度得点は、実習前・後とも「NP」と「FC」が高く、実習後は「A」が有意に高くなった(p<0.05)。これは、学生は自己客観評価の実施によって、学生自身が事実に基づいた冷静な判断・科学的側面が向上したことを示唆している。また、「成績高位者群」では「NP」、「成績低位者群」では「AC」が高かった。 結論:学生は臨地実習前に自己の性格傾向を客観的に把握することは、実習効果を上げることが期待できる。指導者はTEG結果を学生の情意領域の特徴を把握するツールの一つとして活用できると考えられる。
AbstractList [要約] 目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した. 対象及び方法:対象は, 著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名, 男性18名)である. 臨地実習指導者による評価は, 優, 良, 可, 不可の4段階とした. 学生の自己客観的評価は新版東大式エゴグラム(R)(TEG)を用い, 実習前の4月および実習後の7月の2回実施した. 本研究では, 学生の自己客観的評価項目で批判的親「CP」, 保護的親「NP」, 成人「A」, 自由な子ども「FC」, 順応した子ども「AC」の5項目の平均値の変化から学生の実習前後の自我状態の変化を検討した. また, 前・後期実習ともに臨地実習指導者評価が高い学生群を「成績高位者群」, 低い学生群を「成績低位者群」とし, 学生のTEGの特徴を検討した. 結果:臨地実習指導者評価は, 前期実習よりも後期実習では「優」が約10ポイント増加し, 「良」と「可」が減少した. TEGの尺度得点は, 実習前・後とも「NP」と「FC」が高く, 実習後は「A」が有意に高くなった(p<0.05). これは, 学生は自己客観評価の実施によって, 学生自身が事実に基づいた冷静な判断・科学的側面が向上したことを示唆している. また, 「成績高位者群」では「NP」, 「成績低位者群」では「AC」が高かった. 結論:学生は臨地実習前に自己の性格傾向を客観的に把握することは, 実習効果を上げることが期待できる. 指導者はTEG結果を学生の情意領域の特徴を把握するツールの一つとして活用できると考えられる.
目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した。 対象及び方法:対象は、著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名、男性18名)である。臨地実習指導者による評価は、優、良、可、不可の4段階とした。学生の自己客観的評価は新版東大式エゴグラム®(TEG)を用い、実習前の4月および実習後の7月の2回実施した。本研究では、学生の自己客観的評価項目で批判的親「CP」、保護的親「NP」、成人「A」、自由な子ども「FC」、順応した子ども「AC」の5項目の平均値の変化から学生の実習前後の自我状態の変化を検討した。また、前・後期実習ともに臨地実習指導者評価が高い学生群を「成績高位者群」、低い学生群を「成績低位者群」とし、学生のTEGの特徴を検討した。 結果:臨地実習指導者評価は、前期実習よりも後期実習では「優」が約10ポイント増加し、「良」と「可」が減少した。TEGの尺度得点は、実習前・後とも「NP」と「FC」が高く、実習後は「A」が有意に高くなった(p<0.05)。これは、学生は自己客観評価の実施によって、学生自身が事実に基づいた冷静な判断・科学的側面が向上したことを示唆している。また、「成績高位者群」では「NP」、「成績低位者群」では「AC」が高かった。 結論:学生は臨地実習前に自己の性格傾向を客観的に把握することは、実習効果を上げることが期待できる。指導者はTEG結果を学生の情意領域の特徴を把握するツールの一つとして活用できると考えられる。
Author 山下, 力
田淵, 昭雄
難波, 哲子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 難波, 哲子
  organization: 川崎医科大学 眼科学教室
– sequence: 1
  fullname: 山下, 力
  organization: 川崎医科大学 眼科学教室
– sequence: 1
  fullname: 田淵, 昭雄
  organization: 川崎医療福祉大学 医療技術学部 感覚矯正学科
BookMark eNo1kMtKw0AUQAepYK39AD8idWZuJsksRVoVCiLoepi8akKbSFoX7lpQulEXoi5UKHZRH2BRXOhKP6bGxr9wqnVzLxcO58KZR7kojjyEFgku6dSApTBOWjvxbitwSmCVgMAMyhPLAo1TwnIoj8EyNUZMOoeKzWZgYwbAsQUsjzaz7l16_ZQOe-OP06-jbvp0krUPs_vzz_ebUecufRyMz3qjznDUPsq6D-nrczrsZ4OX8eXBlGkfK0wB46u374v-V_t2Ac36st70itNdQNuV8tbKmlbdWF1fWa5qIRADaw41HVsSh-ieD0DU6Vu2SRh40pGEU2a5us6ZS21OsWvrnBjMd6gNvu25WGIooPKft-G5gSPrcVQPIk-E8V4Sqb_CrZm_WQTFmAusGmAssK4LrAJNBjcYN03lqfx5wmZL1jyxmwQNmewLmaie9YnwP64AS-DpUIp_wNmRiQgl_ADNrZWr
ContentType Journal Article
Copyright 2009 日本視能訓練士協会
Copyright_xml – notice: 2009 日本視能訓練士協会
CorporateAuthor 川崎医科大学眼科学教室
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
CorporateAuthor_xml – name: 川崎医科大学眼科学教室
– name: 川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
DOI 10.4263/jorthoptic.38.313
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1883-9215
EndPage 319
ExternalDocumentID dg7ortho_2009_003800_044_0313_031965977
article_jorthoptic_38_0_38_0_313_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j3160-c27cba1c14ef331c27f8b7153eaca19258d4495d2b920db49165fc2b3fbed0a03
ISSN 0387-5172
IngestDate Thu Jul 10 16:14:46 EDT 2025
Wed Sep 03 06:28:44 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j3160-c27cba1c14ef331c27f8b7153eaca19258d4495d2b920db49165fc2b3fbed0a03
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/38/0/38_0_313/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_dg7ortho_2009_003800_044_0313_031965977
jstage_primary_article_jorthoptic_38_0_38_0_313_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20090000
PublicationDateYYYYMMDD 2009-01-01
PublicationDate_xml – year: 2009
  text: 20090000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本視能訓練士協会誌
PublicationTitleAlternate 日視協誌
PublicationYear 2009
Publisher 公益社団法人 日本視能訓練士協会
日本視能訓練士協会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本視能訓練士協会
– name: 日本視能訓練士協会
References 17) 池見酉次郎, 杉田峰康: セルフ・コントロール(第1版). 9−13, 創元社, 東京, 1980.
6) 末松弘行, 和田迪子, 野村 忍, 俵理英子: エゴグラム・パターン−TEG東大式エゴグラムによる性格分析−. 金子書房, 東京, 1989.
19) 山田豊子, 伊藤良子: 臨地実習評価と学生の自我状態との関連について TEG(東大式エゴグラム)からみた一考察. 京都市立看護短期大学紀要 26: 51−56, 2001.
10) 中川幸子, 森 恵美: 看護大学生のエゴグラムパターンの特徴−変化群と無変化群の比較−. 日本赤十字看護大学紀要 7: 44−53, 1993.
9) 太湯好子, 塚原貴子, 谷原政江, 中西啓子, 杉田明子, 渡邉ふみ子: 看護学生の自我状態と基本的構えよりみた態度育成の教育. 川崎医療短期大学紀要 7: 41−47, 1987.
3) 杉田峰康: 講座サイコセラピー 第8巻 交流分析. 日本文化科学社, 東京, 2001.
4) Dusay J, 新里里春訳: 新装版 エゴグラム−ひと目でわかる性格の自己診断. 創元社. 大阪, 2000.
11) 任 和子, 豊田久美子, 中井義勝, 菅 佐和子: エゴグラムからみた看護学生の自我状態の変化. 京都大学医療短期大学部紀要別冊健康人間学 9: 73−78, 1997.
13) 東京大学医学部心療内科TEG研究会: 新版TEGII 解説とエゴグラム・パターン. 金子書房, 東京, 2006.
8) 川端寿美子, 館 瓊子, 佐々木泰子, 鈴木 妙: 実習成績とエゴグラムとの相関についての一考察〈第2報〉. 看護展望 13: 1023−1027, 1988.
20) 多喜田恵子, 荻野朋子, 大平政子: 精神看護学実習の実習効果に関する研究−患者・学生の関係の視点から−. 名古屋市立大学看護短期大学部紀要 11: 67−73, 1999.
1) イアン・スチュアート, ヴァン・ジョインズ著 深沢道子監訳: TA TODAY 最新・交流分析入門, 4−11, 実務教育出版, 東京, 1998.
5) 國分康孝: カウンセリング辞典. 216, 誠信書房. 東京, 1990.
2) 杉田峰康: 交流分析. 日本文化科学社, 東京, 1985.
15) 白鳥さつき: 基礎看護実習前の看護学生の自我状態についての考察−大学生と短期大学生のエゴグラム調査の比較から−. 山梨医大紀要 17: 38−41, 2000.
7) 川端寿美子, 館 瓊子, 佐々木泰子, 鈴木 妙: 看護学生のエゴグラムにみる各学年の指導ポイント〈第1報〉. 看護展望 13: 806−810, 1988.
14) 木村紀美, 米内山千賀子, 花田久美子: エゴグラムの変動と看護学実習評価との関連. 日本看護学教育学会誌 6: 45−51, 1996.
18) 鳴澤 實: 若者達と対人関係ストレス. 日本看護学教育学会誌 9: 42−45, 2000.
16) 豊田久美子, 任 和子, 中井義勝: エゴグラムからみた看護学生の自我状態と実習評価との関連. 京都大学医療技術短期大学部紀要 16: 77−82, 1996.
12) 東京大学医学部心療内科: 新版エゴクラム・パターン−TEG(東大式エゴグラム)第2版による性格分析−, 50−53, 金子書房, 東京, 1995.
References_xml – reference: 13) 東京大学医学部心療内科TEG研究会: 新版TEGII 解説とエゴグラム・パターン. 金子書房, 東京, 2006.
– reference: 2) 杉田峰康: 交流分析. 日本文化科学社, 東京, 1985.
– reference: 4) Dusay J, 新里里春訳: 新装版 エゴグラム−ひと目でわかる性格の自己診断. 創元社. 大阪, 2000.
– reference: 3) 杉田峰康: 講座サイコセラピー 第8巻 交流分析. 日本文化科学社, 東京, 2001.
– reference: 11) 任 和子, 豊田久美子, 中井義勝, 菅 佐和子: エゴグラムからみた看護学生の自我状態の変化. 京都大学医療短期大学部紀要別冊健康人間学 9: 73−78, 1997.
– reference: 8) 川端寿美子, 館 瓊子, 佐々木泰子, 鈴木 妙: 実習成績とエゴグラムとの相関についての一考察〈第2報〉. 看護展望 13: 1023−1027, 1988.
– reference: 10) 中川幸子, 森 恵美: 看護大学生のエゴグラムパターンの特徴−変化群と無変化群の比較−. 日本赤十字看護大学紀要 7: 44−53, 1993.
– reference: 14) 木村紀美, 米内山千賀子, 花田久美子: エゴグラムの変動と看護学実習評価との関連. 日本看護学教育学会誌 6: 45−51, 1996.
– reference: 7) 川端寿美子, 館 瓊子, 佐々木泰子, 鈴木 妙: 看護学生のエゴグラムにみる各学年の指導ポイント〈第1報〉. 看護展望 13: 806−810, 1988.
– reference: 16) 豊田久美子, 任 和子, 中井義勝: エゴグラムからみた看護学生の自我状態と実習評価との関連. 京都大学医療技術短期大学部紀要 16: 77−82, 1996.
– reference: 6) 末松弘行, 和田迪子, 野村 忍, 俵理英子: エゴグラム・パターン−TEG東大式エゴグラムによる性格分析−. 金子書房, 東京, 1989.
– reference: 15) 白鳥さつき: 基礎看護実習前の看護学生の自我状態についての考察−大学生と短期大学生のエゴグラム調査の比較から−. 山梨医大紀要 17: 38−41, 2000.
– reference: 20) 多喜田恵子, 荻野朋子, 大平政子: 精神看護学実習の実習効果に関する研究−患者・学生の関係の視点から−. 名古屋市立大学看護短期大学部紀要 11: 67−73, 1999.
– reference: 19) 山田豊子, 伊藤良子: 臨地実習評価と学生の自我状態との関連について TEG(東大式エゴグラム)からみた一考察. 京都市立看護短期大学紀要 26: 51−56, 2001.
– reference: 12) 東京大学医学部心療内科: 新版エゴクラム・パターン−TEG(東大式エゴグラム)第2版による性格分析−, 50−53, 金子書房, 東京, 1995.
– reference: 5) 國分康孝: カウンセリング辞典. 216, 誠信書房. 東京, 1990.
– reference: 17) 池見酉次郎, 杉田峰康: セルフ・コントロール(第1版). 9−13, 創元社, 東京, 1980.
– reference: 18) 鳴澤 實: 若者達と対人関係ストレス. 日本看護学教育学会誌 9: 42−45, 2000.
– reference: 9) 太湯好子, 塚原貴子, 谷原政江, 中西啓子, 杉田明子, 渡邉ふみ子: 看護学生の自我状態と基本的構えよりみた態度育成の教育. 川崎医療短期大学紀要 7: 41−47, 1987.
– reference: 1) イアン・スチュアート, ヴァン・ジョインズ著 深沢道子監訳: TA TODAY 最新・交流分析入門, 4−11, 実務教育出版, 東京, 1998.
SSID ssib053390835
ssib001013332
ssj0000389131
Score 1.7791412
Snippet 目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した。 対象及び方法:対象は、著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名、男性18...
[要約] 目的:臨地実習指導者評価と学生自身の「自己客観的評価」との相関性の有無を検討した. 対象及び方法:対象は, 著者が所属する視能矯正専攻の4年次生116名(女性98名,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 313
SubjectTerms エゴグラム
学生
指導者
臨地実習
評価
Title 臨地実習指導者評価と学生の「自己客観的評価」との相関性
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/38/0/38_0_313/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=dg7ortho/2009/003800/044&name=0313-0319j
Volume 38
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本視能訓練士協会誌, 2009, Vol.38, pp.313-319
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1883-9215
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000389131
  issn: 0387-5172
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19770101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA-lXgQVRcX6RQ_OSbImmUkyc1EmuylFUCi00FvI1woLtqLtxdMWlL1UD6IeVCj2UKtgqXjQk_4xdbvrf-F7M7O7qR9grbCEt5M37_3yZjfvvUzmjWVdoqUImqHTtENR5DYLUtdO3dC1Sw6-MsUIosTnkDduBtNz7Pq8Pz82frTy1tLyUlbL7_92Xcm_jCq0wbjiKtl9jOxQKDQADeMLRxhhOP7VGJOYE0jmJSexT0SdRA4SMiZiisQhiaaI8EgcEF5HNjgFDDxWvYDwkZCCCCAYiWIiXRJTCC2NQNkgMkA5gimB-lSsCAdlGu1SSQZ1rtEuPSU5IBFV3SXh7A-6QE6jonSoAnpFJIIW6BIogQEyy7AaTGOjAAC-IupE1o1e6ILYKIkaqoUToZAgSKZAUiIjJEA7XB1CqiNOZAa0wyfHSn-E7LG6GgACP0llbRDuGSsJZ8TvoxnQEgzh82jAzyUIGrEpo-JwBQqUr9kAOUeBWqve1G74SGZ0y1fyfHW5yk4gGwip7IrQKoCNvSV8Lv93c1WcCNZO9l29PVKt1E6Oc2oLTy-jHXhBXWPHuDGq1webiIhqp_azs8VS_-hscX5xEfxbXqO8Nuy5p4a5-YckI96E8sQxB5cmAwZcapi0IN855IUQOeJLFjOVWV3IVyrl9iBTEc6gXKCKvNSku9okc3DZ-kUGhHrlF6AQdLYgBcPaGkdu62lRXZ6mEmHOHreOmdRwUmqQJ6yxVnrSmul3Nruvtrtba72vT3ZXO93tx_32w_7bZ9--vN5Z2ey-3-g9XdtZ2dppr_Y777qfPnS31vsbH3svHhie9iNgA4bey8_fn6_vtt-csuam4tn6tG22QbFb1A0cO_fCPEvd3GVlk1IXvjZ5FkKkAjFTCgmazwvGhF94mfCcImOQ8PnN3MtoMysLJ3XoaWt8YXGhPGNN0qwMisD3ucNSFtASovUUcwwBgXxWZN6EdU1bJLmja90k-x25CevqHlMm5nZ5LyluhUoGbnwrsCQxpKqJw1iC1WPxgKVNw_DsgSGcsw7rKV98TnreGl-6u1xegMxhKbuofk4_APEZ6js
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%87%A8%E5%9C%B0%E5%AE%9F%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%A8%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%A2%E8%A6%B3%E7%9A%84%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E6%80%A7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A6%96%E8%83%BD%E8%A8%93%E7%B7%B4%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E9%9B%A3%E6%B3%A2%2C+%E5%93%B2%E5%AD%90&rft.au=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%2C+%E5%8A%9B&rft.au=%E7%94%B0%E6%B7%B5%2C+%E6%98%AD%E9%9B%84&rft.date=2009&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A6%96%E8%83%BD%E8%A8%93%E7%B7%B4%E5%A3%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0387-5172&rft.eissn=1883-9215&rft.volume=38&rft.spage=313&rft.epage=319&rft_id=info:doi/10.4263%2Fjorthoptic.38.313&rft.externalDocID=article_jorthoptic_38_0_38_0_313_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0387-5172&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0387-5172&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0387-5172&client=summon