血管内治療に伴う鼠径穿刺部合併症:大腿動脈仮性瘤の3 例

【目的】血管内治療後の穿刺部合併症は,その頻度は少ないものの治療に難渋することも稀ではない.穿刺部仮性瘤の3 例を報告する.【症例】穿刺部仮性瘤はそれぞれ,中大脳動脈閉塞でtissue-plasminogen activator (t-PA)静注療法と併せた血栓回収術後(症例1),内頚動脈瘤のステントアシストコイル塞栓術後(症例2),テント部硬膜動静脈瘻の経動脈的塞栓術後(症例3)に発生した.症例1,2 はエコーガイド下圧迫を施行し,1 例は瘤内血栓化を得たが,1 例は外科的修復を加えた.症例3 は感染性仮性瘤で抗生剤と併せ外科的処置を施行した.【結論】感染性仮性瘤は外科的修復が第一選択である...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳血管内治療 Vol. 4; no. 3; pp. 110 - 117
Main Authors 三原, 和平, 景山, 雄介, 松田, 達磨, 山上, 岩男, 荷堂, 謙, 尾崎, 航, 久保田, 俊介, 淺野, 剛, 三ツ橋, 茂雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会 2019
日本脳神経血管内治療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2423-9119
2424-1709
DOI10.20626/nkc.cr.2018-0015

Cover

More Information
Summary:【目的】血管内治療後の穿刺部合併症は,その頻度は少ないものの治療に難渋することも稀ではない.穿刺部仮性瘤の3 例を報告する.【症例】穿刺部仮性瘤はそれぞれ,中大脳動脈閉塞でtissue-plasminogen activator (t-PA)静注療法と併せた血栓回収術後(症例1),内頚動脈瘤のステントアシストコイル塞栓術後(症例2),テント部硬膜動静脈瘻の経動脈的塞栓術後(症例3)に発生した.症例1,2 はエコーガイド下圧迫を施行し,1 例は瘤内血栓化を得たが,1 例は外科的修復を加えた.症例3 は感染性仮性瘤で抗生剤と併せ外科的処置を施行した.【結論】感染性仮性瘤は外科的修復が第一選択であるが,非感染性仮性瘤ではエコーガイド下圧迫など保存的治療で治癒し得ると思われる.
ISSN:2423-9119
2424-1709
DOI:10.20626/nkc.cr.2018-0015