術前に肝膿瘍,髄膜炎,頸部膿瘍を発症した胃癌・直腸癌に対し腹腔鏡下幽門側胃切除・低位前方切除を施行した1例

症例は76歳,男性。発熱を主訴に受診し,腹部超音波検査で肝に内部不均一な低エコー域を認め,肝膿瘍と診断し,経皮経肝膿瘍ドレナージを施行した。膿瘍からの排液培養検査,血液培養検査および髄膜炎を疑って施行した髄液培養検査でKlebsiella pneumoniaeが検出された。その後の造影CT検査で複数の肝膿瘍を認め,膿瘍ドレナージを追加した。経過中に頸部膿瘍も発症したので切開排膿した。肝膿瘍の原因検索として消化管検査を行い,胃癌および直腸癌を認めた。初回入院後168日目に腹腔鏡下幽門側胃切除・低位前方切除術を施行した。術後25ヵ月の時点で,肝膿瘍・頸部膿瘍の再発や胃癌・直腸癌の肝転移を認めていな...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本外科感染症学会雑誌 Vol. 17; no. 4; pp. 201 - 206
Main Authors 南, 貴之, 井上, 昌也, 久留宮, 康浩, 世古口, 英, 菅原, 元, 水野, 敬輔, 加藤, 健宏, 秋田, 直宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本外科感染症学会 31.08.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-5755
2434-0103
DOI10.24679/gekakansen.17.4_201

Cover

More Information
Summary:症例は76歳,男性。発熱を主訴に受診し,腹部超音波検査で肝に内部不均一な低エコー域を認め,肝膿瘍と診断し,経皮経肝膿瘍ドレナージを施行した。膿瘍からの排液培養検査,血液培養検査および髄膜炎を疑って施行した髄液培養検査でKlebsiella pneumoniaeが検出された。その後の造影CT検査で複数の肝膿瘍を認め,膿瘍ドレナージを追加した。経過中に頸部膿瘍も発症したので切開排膿した。肝膿瘍の原因検索として消化管検査を行い,胃癌および直腸癌を認めた。初回入院後168日目に腹腔鏡下幽門側胃切除・低位前方切除術を施行した。術後25ヵ月の時点で,肝膿瘍・頸部膿瘍の再発や胃癌・直腸癌の肝転移を認めていない。肝膿瘍と診断した場合は,原因検索として,消化管精査を施行することが重要である。本症例は肝膿瘍の他に敗血症,髄膜炎,頸部膿瘍と複数の術前感染症を発症していたことが特徴である。
ISSN:1349-5755
2434-0103
DOI:10.24679/gekakansen.17.4_201