Paclitaxel単剤による術前化学療法で臨床的完全奏効を認めたstage IV進行乳癌の1例
「I はじめに」現在進行乳癌に対する術前化学療法(Neoadjuvant chemotherapy, 以下NAC)は, 術後化学療法と比較し生存率に有意差を認めず1), 原発巣の縮小や遠隔転移の消失により手術の適応外であった症例が手術適応となること, 腫瘍の縮小により乳房温存が可能となること2), 薬剤の効果判定ができること, 病理組織学的完全奏効(pathological complete response, 以下pCR)が得られた症例は生存率が良好であること3)から広く行われている. また, 一般的な抗癌剤の有害事象として嘔気・嘔吐や骨髄抑制が知られており4), 生活の質(quality...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 信州医学雑誌 Vol. 61; no. 2; pp. 75 - 82 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            信州医学会
    
        10.04.2013
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0037-3826 1884-6580  | 
| DOI | 10.11441/shinshumedj.61.75 | 
Cover
| Summary: | 「I はじめに」現在進行乳癌に対する術前化学療法(Neoadjuvant chemotherapy, 以下NAC)は, 術後化学療法と比較し生存率に有意差を認めず1), 原発巣の縮小や遠隔転移の消失により手術の適応外であった症例が手術適応となること, 腫瘍の縮小により乳房温存が可能となること2), 薬剤の効果判定ができること, 病理組織学的完全奏効(pathological complete response, 以下pCR)が得られた症例は生存率が良好であること3)から広く行われている. また, 一般的な抗癌剤の有害事象として嘔気・嘔吐や骨髄抑制が知られており4), 生活の質(quality of life, 以下QOL)の低下が著しい症例も経験される. さらにNACは告知から短期間で治療を開始するため, 患者は告知を受けたことによる精神的負担が大きい時期に身体的負担によるQOLの低下にも耐えなければならないこととなる5). | 
|---|---|
| ISSN: | 0037-3826 1884-6580  | 
| DOI: | 10.11441/shinshumedj.61.75 |