大腿骨転子部骨折におけるCT計測での髄腔径と髄内釘のミスマッチについての検討
【目的】大腿骨転子部骨折に対するshort femoral nailによる骨接合術でのCT計測による髄腔径と髄内釘遠位径の差(mismatch)がX線学的なパラメータに与える影響について検討する.【方法】2019年8月から2020年7月までに当院で大腿骨転子部骨折に対してinterTAN short femoral nailによる骨接合術が行われた54例(男3例,女51例)を対象とした.検討項目はCT計測による髄腔径と髄内釘サイズのmismatch,整復型変化,髄内釘内反の有無,術後頚体角の変化,lag screwのsliding量とした.mismatchが5.1mm以上の症例をm群,5.1m...
Saved in:
| Published in | 整形外科と災害外科 Vol. 71; no. 1; pp. 106 - 108 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
西日本整形・災害外科学会
25.03.2022
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0037-1033 1349-4333 |
| DOI | 10.5035/nishiseisai.71.106 |
Cover
| Summary: | 【目的】大腿骨転子部骨折に対するshort femoral nailによる骨接合術でのCT計測による髄腔径と髄内釘遠位径の差(mismatch)がX線学的なパラメータに与える影響について検討する.【方法】2019年8月から2020年7月までに当院で大腿骨転子部骨折に対してinterTAN short femoral nailによる骨接合術が行われた54例(男3例,女51例)を対象とした.検討項目はCT計測による髄腔径と髄内釘サイズのmismatch,整復型変化,髄内釘内反の有無,術後頚体角の変化,lag screwのsliding量とした.mismatchが5.1mm以上の症例をm群,5.1mm未満の症例をn群とした.【結果】整復型が変化した症例はm群で3例認め(P=0.08),髄内釘が内反した症例は各群2例ずつ認めた(P=0.94).頚体角減少の中央値はm群で4°,n群で3°(P=0.39),lag screwのsliding量の中央値はm群で2.2mm,n群で2.9mmであった(P=0.17).【考察】mismatchとX線学的なパラメータとの間に有意な関係は認められなかった. |
|---|---|
| ISSN: | 0037-1033 1349-4333 |
| DOI: | 10.5035/nishiseisai.71.106 |