石灰沈着性頚長筋腱炎2例の治療経験

【はじめに】石灰沈着性頚長筋腱炎は急性発症の頚部痛,嚥下時痛,頚部可動域制限を来たし,頚部X線・CTにて環椎前面に石灰化を呈する比較的稀な疾患である.2例経験したので報告する.【症例1】45歳女性,数日前から頚部痛,嚥下時痛があり当科受診,CTにて環椎前面の淡い石灰化像を認め診断した.【症例2】52歳女性,嚥下時痛を主訴に当科受診し,炎症反応上昇とX線にて後咽頭部の浮腫を認め,咽後膿瘍を疑い耳鼻咽喉科でファイバー検査するも咽頭には異常所見はなく,MRIでも化膿性脊椎炎は否定された.最終的にCTにて頚長筋に石灰化をみとめ診断した.いずれの症例もNSAIDsとH2blocker内服薬にて保存的に治...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in整形外科と災害外科 Vol. 70; no. 3; pp. 378 - 381
Main Authors 武藤, 和彦, 相馬, 史朗, 片山, 修浩, 池田, 天史, 川添, 泰弘, 立山, 誠, 二山, 勝也, 土田, 徹, 宮崎, 眞一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本整形・災害外科学会 25.09.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0037-1033
1349-4333
DOI10.5035/nishiseisai.70.378

Cover

More Information
Summary:【はじめに】石灰沈着性頚長筋腱炎は急性発症の頚部痛,嚥下時痛,頚部可動域制限を来たし,頚部X線・CTにて環椎前面に石灰化を呈する比較的稀な疾患である.2例経験したので報告する.【症例1】45歳女性,数日前から頚部痛,嚥下時痛があり当科受診,CTにて環椎前面の淡い石灰化像を認め診断した.【症例2】52歳女性,嚥下時痛を主訴に当科受診し,炎症反応上昇とX線にて後咽頭部の浮腫を認め,咽後膿瘍を疑い耳鼻咽喉科でファイバー検査するも咽頭には異常所見はなく,MRIでも化膿性脊椎炎は否定された.最終的にCTにて頚長筋に石灰化をみとめ診断した.いずれの症例もNSAIDsとH2blocker内服薬にて保存的に治癒し,X線での環椎前面の石灰化像は消失した.【まとめ】石灰沈着性頚長筋腱炎は炎症反応上昇,後咽頭部の腫脹などを呈するため,咽後膿瘍や化膿性椎体炎などの感染性疾患との鑑別が重要になる.
ISSN:0037-1033
1349-4333
DOI:10.5035/nishiseisai.70.378