cVEMPにおける周波数特性の臨床応用と年齢による影響
「緒言」前庭誘発筋電位(vestibular evoked myogenic potential:以下VEMP)は, 1992年に強大な音響刺激によって胸鎖乳突筋で記録される前庭由来の反応として報告された. その後, 外眼筋からも記録可能なことが報告され, 胸鎖乳突筋で記録する前庭誘発頸筋電位(cervical vestibular evoked myogenic potential:以下cVEMP)と, 外眼筋で記録する前庭誘発眼筋電位(ocular vestibular evoked myogenic potential:以下oVEMP)とに区別された. cVEMPの主たる起源は球形嚢,...
Saved in:
Published in | Equilibrium Research Vol. 84; no. 3; pp. 128 - 134 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本めまい平衡医学会
30.06.2025
日本めまい平衡医学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0385-5716 1882-577X |
DOI | 10.3757/jser.84.128 |
Cover
Summary: | 「緒言」前庭誘発筋電位(vestibular evoked myogenic potential:以下VEMP)は, 1992年に強大な音響刺激によって胸鎖乳突筋で記録される前庭由来の反応として報告された. その後, 外眼筋からも記録可能なことが報告され, 胸鎖乳突筋で記録する前庭誘発頸筋電位(cervical vestibular evoked myogenic potential:以下cVEMP)と, 外眼筋で記録する前庭誘発眼筋電位(ocular vestibular evoked myogenic potential:以下oVEMP)とに区別された. cVEMPの主たる起源は球形嚢, oVEMPの主たる起源は卵形嚢と考えられ, 耳石器機能検査として広く用いられている. VEMPの臨床応用に関する研究も多くおこなわれており, さまざまな内耳障害に見られる特徴的な所見や加齢による影響が報告されている. VEMPの誘発には, 気導音, 骨導刺激, 変法として電気刺激も用いられるが, cVEMPには気導音刺激が最も広く用いられている. |
---|---|
ISSN: | 0385-5716 1882-577X |
DOI: | 10.3757/jser.84.128 |