急性膵炎の発症と重症化の分子機構
膵腺房細胞内においてaccidentalにトリプシノーゲンからトリプシンへの活性化を生じた場合,通常は,first line defenseとしての膵分泌性トリプシンインヒビター(pancreatic secretory trypsin inhibitor:PSTI)がトリプシン活性を阻害するため,膵腺房細胞障害は惹起されない.ところが,過度の膵腺房細胞刺激によって,PSTIの阻害能を超えたトリプシンの生成が起きると,ひきつづいて生じる連鎖的な諸プロテアーゼの活性化によって膵構成細胞が障害される.これが急性膵炎の主要な発症機構である.また,虚血,自己消化,SIRS/sepsisの三病態が急性膵...
Saved in:
Published in | 膵臓 Vol. 21; no. 2; pp. 47 - 55 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本膵臓学会
2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-0071 1881-2805 |
DOI | 10.2958/suizo.21.47 |
Cover
Summary: | 膵腺房細胞内においてaccidentalにトリプシノーゲンからトリプシンへの活性化を生じた場合,通常は,first line defenseとしての膵分泌性トリプシンインヒビター(pancreatic secretory trypsin inhibitor:PSTI)がトリプシン活性を阻害するため,膵腺房細胞障害は惹起されない.ところが,過度の膵腺房細胞刺激によって,PSTIの阻害能を超えたトリプシンの生成が起きると,ひきつづいて生じる連鎖的な諸プロテアーゼの活性化によって膵構成細胞が障害される.これが急性膵炎の主要な発症機構である.また,虚血,自己消化,SIRS/sepsisの三病態が急性膵炎を重症化に導く主要な機構である.トリプシン,トリプシンレセプター(protease-activated receptor-2:PAR-2),サイトカイン,エンドセリンを,上記三病態の発症において中心となる分子として紹介した. |
---|---|
ISSN: | 0913-0071 1881-2805 |
DOI: | 10.2958/suizo.21.47 |