ガンマナイフ治療後3年以上を経過した脳動静脈奇形の検討
脳動静脈奇形(AVM)の治療にガンマナイフが導入され, 多くの優れた治療成績が報告されてきている. しかし完全閉塞が得られるまでの, latency periodでの出血は治療効果を左右する考慮すべき問題である. また治療後の浮腫, 壊死, 嚢胞形成などの副作用も報告されている8)18). 今回われわれは治療後3年以上を経過したAVM症例について治療成績および副作用を検討し, さらにガンマナイフの適応基準について考察した. 対象および方法 対象は当施設にガンマナイフが導入された1991年4月以降に治療され3年以上を経過した68例のAVMである. おもには深部, eloquent area のA...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 27; no. 2; pp. 115 - 120 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
1999
日本脳卒中の外科学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs1987.27.2_115 |
Cover
Summary: | 脳動静脈奇形(AVM)の治療にガンマナイフが導入され, 多くの優れた治療成績が報告されてきている. しかし完全閉塞が得られるまでの, latency periodでの出血は治療効果を左右する考慮すべき問題である. また治療後の浮腫, 壊死, 嚢胞形成などの副作用も報告されている8)18). 今回われわれは治療後3年以上を経過したAVM症例について治療成績および副作用を検討し, さらにガンマナイフの適応基準について考察した. 対象および方法 対象は当施設にガンマナイフが導入された1991年4月以降に治療され3年以上を経過した68例のAVMである. おもには深部, eloquent area のAVMをガンマナイフ治療の適応とした. 男性が44例, 女性が24例で年齢は, 10-69歳(平均は33.2歳). 発症形式は, 出血が多く80%近くを占め, ついで痙攣が10例, incidental なものが3例であり, ガンマナイフ治療前に手術が行われたのが12例, 塞栓術が8例, 両者が3例であった(Table 1). |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs1987.27.2_115 |