アムロジピンベシル酸塩錠およびOD錠におけるリン含有量に関する調査

「緒言」慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン(http://www.jsdt.or.jp/jsdt/1637.html, 2017年1月24日)では, 透析患者の血清リン値を管理するために十分な透析量の確保, 薬物療法, リン制限の食事指導を推奨している. また, 2014年に日本透析医学会より慢性透析患者の食事療法基準(http://www.jsdt.or.jp/jsdt/1637.html, 2017年1月24日)が示され, 食品添加物のリンについて注目された. 白龍湖病院(当院)および関連病院では透析患者のリン負荷を軽減するためにリンの少ない食事内容を提案している. そ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 43; no. 5; pp. 260 - 266
Main Authors 今井, 圭介, 古野, 孝明, 半田, 寛
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.05.2017
日本医療薬学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.43.260

Cover

More Information
Summary:「緒言」慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン(http://www.jsdt.or.jp/jsdt/1637.html, 2017年1月24日)では, 透析患者の血清リン値を管理するために十分な透析量の確保, 薬物療法, リン制限の食事指導を推奨している. また, 2014年に日本透析医学会より慢性透析患者の食事療法基準(http://www.jsdt.or.jp/jsdt/1637.html, 2017年1月24日)が示され, 食品添加物のリンについて注目された. 白龍湖病院(当院)および関連病院では透析患者のリン負荷を軽減するためにリンの少ない食事内容を提案している. そのようななか, 2015年にShermanらは米国にてアムロジピンベシル酸塩(amlodipine:AML), リシノプリル水和物およびパロキセチン塩酸塩水和物を含む薬剤のリン含有量を報告し, 食品添加物と同様に医薬品添加物のリンについて注意する必要があると指摘した.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.43.260