椎骨脳底動脈合流部周辺動脈瘤の頭蓋底手術法

「はじめに」椎骨脳底動脈合流部 (VBJ) は橋延髄移行部前面に位置し, 前方は斜台, 後方は脳幹, 側方は側頭骨錐体部および脳神経群に囲まれているため, その周辺より発生する動脈瘤は見ることも困難といわれてきた. しかし錐体や後頭骨関節顆の一部を削除する頭蓋底手術法 (transpetrosal approachおよびsuboccipital condylar approach) が出現してからは手術によるクリッピングも可能となってきた. 本報告ではこれらの頭蓋底手術を含めた11例のVBJ動脈瘤の手術結果を紹介し, その手術法の選択, メリットおよび限界を述べる. 「症例」症例は正中より1c...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中の外科 Vol. 25; no. 1; pp. 17 - 23
Main Authors 内田, 耕一, 大平, 貴之, 吉田, 一成, 河瀬, 斌, 塩原, 隆造, 小野塚, 聡
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 30.01.1997
日本脳卒中の外科研究会
Online AccessGet full text
ISSN0914-5508
1880-4683
DOI10.2335/scs1987.25.1_17

Cover

More Information
Summary:「はじめに」椎骨脳底動脈合流部 (VBJ) は橋延髄移行部前面に位置し, 前方は斜台, 後方は脳幹, 側方は側頭骨錐体部および脳神経群に囲まれているため, その周辺より発生する動脈瘤は見ることも困難といわれてきた. しかし錐体や後頭骨関節顆の一部を削除する頭蓋底手術法 (transpetrosal approachおよびsuboccipital condylar approach) が出現してからは手術によるクリッピングも可能となってきた. 本報告ではこれらの頭蓋底手術を含めた11例のVBJ動脈瘤の手術結果を紹介し, その手術法の選択, メリットおよび限界を述べる. 「症例」症例は正中より1cm以内にあった椎骨脳底動脈本幹動脈瘤19例のうち, VBJ近傍に位置し頭蓋底手術を行った10例 (BA-AICA分岐2例, VBJ4例, 高位VA本幹, VA-PICA分岐4例) である.
ISSN:0914-5508
1880-4683
DOI:10.2335/scs1987.25.1_17