主膵管の狭窄を伴った膵神経内分泌腫瘍の1例

症例は65歳男性.検診で膵体部に腫瘤性病変を指摘され,精査加療目的で当院に紹介された.腹部造影CTで膵体部に動脈相で周囲膵組織より濃染される10mm×7mm大の腫瘤性病変を認め,病変近傍の主膵管狭窄および尾側の拡張を伴っていた.膵神経内分泌腫瘍(pNET)が疑われたが,主膵管の狭窄を伴う点が非典型的であり,超音波内視鏡下穿刺吸引術を施行した.病理結果はpNET G1であり,膵体尾部切除術が施行された.術後病理組織学的所見でchromogranin Aおよびsynaptophysinが陽性であったほか,serotoninが陽性であり,pNETと診断した.腫瘍は狭窄した主膵管を半周程度接して位置し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in膵臓 Vol. 36; no. 2; pp. 169 - 176
Main Authors 谷坂, 優樹, 良沢, 昭銘, 川崎, 朋範, 野口, 達矢, 合川, 公康, 水出, 雅文, 勝田, 景統, 藤田, 曜, 岡本, 光順, 小川, 智也, 永田, 耕治, 鈴木, 雅博
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本膵臓学会 30.04.2021
日本膵臓学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-0071
1881-2805
DOI10.2958/suizo.36.169

Cover

More Information
Summary:症例は65歳男性.検診で膵体部に腫瘤性病変を指摘され,精査加療目的で当院に紹介された.腹部造影CTで膵体部に動脈相で周囲膵組織より濃染される10mm×7mm大の腫瘤性病変を認め,病変近傍の主膵管狭窄および尾側の拡張を伴っていた.膵神経内分泌腫瘍(pNET)が疑われたが,主膵管の狭窄を伴う点が非典型的であり,超音波内視鏡下穿刺吸引術を施行した.病理結果はpNET G1であり,膵体尾部切除術が施行された.術後病理組織学的所見でchromogranin Aおよびsynaptophysinが陽性であったほか,serotoninが陽性であり,pNETと診断した.腫瘍は狭窄した主膵管を半周程度接して位置しており,腫瘍内部には強い線維化を認めた.膵管狭窄についてはserotoninの関与が疑われた.
ISSN:0913-0071
1881-2805
DOI:10.2958/suizo.36.169