急速に進行した膵Solid Pseudopapillary Neoplasmの1例

症例は,63歳男性.2010年5月,急激な上腹部痛にて救急搬送された.CTにて,膵体部に50mm大の低濃度腫瘤を認めた.MRCP,EUS,USにて,腫瘍内に出血とのう胞成分を認めた.肝転移巣から腫瘍生検を行い,H.E染色にてSolid Pseudopapillary Neoplasm(SPN)が疑われた.免疫染色にてCD10強陽性,Vimentin陽性,Chromogranin A陰性などからSPNと診断した.肝腫瘍に対するTAE,全身抗癌剤治療を行ったが,腫瘍は急速に進行し,初診後4か月にて永眠された.臨床経過よりSPN高度悪性転化(high-grade malignant transfor...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in膵臓 Vol. 30; no. 2; pp. 233 - 242
Main Authors 壺井, 章克, 高野, 弘嗣, 山下, 賢, 桑井, 寿雄, 谷山, 清己, 倉岡, 和矢, 保田, 和毅, 山口, 厚, 飯尾, 澄夫, 有廣, 光司, 山口, 敏紀, 河野, 博孝, 森, 豪
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本膵臓学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-0071
1881-2805
DOI10.2958/suizo.30.233

Cover

More Information
Summary:症例は,63歳男性.2010年5月,急激な上腹部痛にて救急搬送された.CTにて,膵体部に50mm大の低濃度腫瘤を認めた.MRCP,EUS,USにて,腫瘍内に出血とのう胞成分を認めた.肝転移巣から腫瘍生検を行い,H.E染色にてSolid Pseudopapillary Neoplasm(SPN)が疑われた.免疫染色にてCD10強陽性,Vimentin陽性,Chromogranin A陰性などからSPNと診断した.肝腫瘍に対するTAE,全身抗癌剤治療を行ったが,腫瘍は急速に進行し,初診後4か月にて永眠された.臨床経過よりSPN高度悪性転化(high-grade malignant transformation)例であったと考えた.SPNは極めて予後良好な疾患であり,WHO2010にて低悪性度腫瘍に位置付けられた.一方,組織学的に明らかに予後不良な症例も報告されており,これらはWHO2010において高度悪性転化例と呼び,SPNの亜型に分類された.本例は臨床経過よりSPNの悪性転化例であったと考えられた.SPNの中にも,このような急速に進行する症例もあることを考慮して,診断・治療・経過観察が必要であると考えた.
ISSN:0913-0071
1881-2805
DOI:10.2958/suizo.30.233