電子カルテシステムと連動した病名禁忌処方チェックシステムの有用性評価

「緒言」2016年6月に公布された改正医療法施行規則 (https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323M40000100050, 2019年10月15日) にて, 特定機能病院について承認要件の見直しが行われた. その1つとして, 医薬品安全管理の強化が取り上げられ, 「未承認等の医薬品の使用」については, その使用状況把握のための体系的な仕組みの構築や必要性等の確認, 必要な指導およびこれらの結果の情報共有が要求されることとなった. この「未承認等の医薬品の使用」には国内で未...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 46; no. 9; pp. 489 - 502
Main Authors 森田, 真也, 寺田, 智祐, 國津, 侑貴, 平, 大樹, 炭, 昌樹, 上西, 幸治
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.09.2020
日本医療薬学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.46.489

Cover

More Information
Summary:「緒言」2016年6月に公布された改正医療法施行規則 (https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323M40000100050, 2019年10月15日) にて, 特定機能病院について承認要件の見直しが行われた. その1つとして, 医薬品安全管理の強化が取り上げられ, 「未承認等の医薬品の使用」については, その使用状況把握のための体系的な仕組みの構築や必要性等の確認, 必要な指導およびこれらの結果の情報共有が要求されることとなった. この「未承認等の医薬品の使用」には国内で未承認である医薬品の使用に加え, 承認されている医薬品の適応外使用や禁忌に該当する医薬品の使用についても定義されている. 特定機能病院である滋賀医科大学医学部附属病院 (当院) でも, これらの使用状況を把握するための医薬品安全管理体制の構築・強化方法が検討され, 特に禁忌に該当する医薬品の使用に対してはシステムを利用した管理体制の構築を行うこととなった.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.46.489