HLAクラスII結合ペプチド探索法の開発
ヒト白血球抗原(human leukocyte antigens(HLA))遺伝子は様々な免疫系疾患と非常に強く関連することが知られている.近年,HLAの解析技術の進展およびHLAの遺伝子型推定法(imputation)の開発により,HLAと疾患との関連をより大規模に行うことが可能となりつつある.一方,HLAが疾患と関連する機序については十分に解明されていない点が多く残されており,今後,より多数のHLAアリルの機能性を明らかにする必要がある.その一つの試みとして著者らはHLAクラスII結合ペプチドの探索および結合性の評価を多数のアリルについて行うためのアッセイ系を開発している.本稿では,そ...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本臨床免疫学会会誌 Vol. 40; no. 1; pp. 35 - 39 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本臨床免疫学会
    
        2017
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0911-4300 1349-7413  | 
| DOI | 10.2177/jsci.40.35 | 
Cover
| Summary: |   ヒト白血球抗原(human leukocyte antigens(HLA))遺伝子は様々な免疫系疾患と非常に強く関連することが知られている.近年,HLAの解析技術の進展およびHLAの遺伝子型推定法(imputation)の開発により,HLAと疾患との関連をより大規模に行うことが可能となりつつある.一方,HLAが疾患と関連する機序については十分に解明されていない点が多く残されており,今後,より多数のHLAアリルの機能性を明らかにする必要がある.その一つの試みとして著者らはHLAクラスII結合ペプチドの探索および結合性の評価を多数のアリルについて行うためのアッセイ系を開発している.本稿では,その研究背景と測定法の概要を紹介する. | 
|---|---|
| ISSN: | 0911-4300 1349-7413  | 
| DOI: | 10.2177/jsci.40.35 |