脳AVM切除後のred vein遷延が周囲脳のhyperemiaによることをICG videoangiographyで評価できた1例

「はじめに」脳動静脈奇形 (arteriovenous malformation : AVM) 摘出手術に際して, 近年indocyanine green videoangiography (ICG-VA) が術中のAVM血管構築の確認, 切除後の奇形残存の有無の評価に用いられている. われわれは, 脳AVM切除後にred veinが遷延しICG-VAで赤色血流が奇形残存からではなく周囲の脳のhyperemiaからであると判断し手術を終了できた1例を経験したので, hyperemiaの原因についての考察を含め報告する. 「症例」43歳, 女性. 主訴 : 左上肢の脱力としびれ. 現病歴 : 突...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中の外科 Vol. 49; no. 2; pp. 134 - 138
Main Authors 永田, 崇, 井上, 剛, 三橋, 豊, 渡部, 祐輔, 鶴田, 慎, 長濱, 篤文, 馬場, 良子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 2021
日本脳卒中の外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-5508
1880-4683
DOI10.2335/scs.49.134

Cover

More Information
Summary:「はじめに」脳動静脈奇形 (arteriovenous malformation : AVM) 摘出手術に際して, 近年indocyanine green videoangiography (ICG-VA) が術中のAVM血管構築の確認, 切除後の奇形残存の有無の評価に用いられている. われわれは, 脳AVM切除後にred veinが遷延しICG-VAで赤色血流が奇形残存からではなく周囲の脳のhyperemiaからであると判断し手術を終了できた1例を経験したので, hyperemiaの原因についての考察を含め報告する. 「症例」43歳, 女性. 主訴 : 左上肢の脱力としびれ. 現病歴 : 突然左上肢の脱力としびれが出現し, 搬送された. 現症 : 意識清明. 左上肢にMMT 3/5の不全麻痺と中等度の知覚低下を認めた. 脳単純CTにて右頭頂葉中心後回に皮質下出血を認めた. CT-angiographyで明らかな異常血管を認めなかったが, 小さな血管奇形が隠れている可能性があり, 血腫消褪を見計らって脳血管撮影による精査を行うこととし, 入院にて保存的に観察した.
ISSN:0914-5508
1880-4683
DOI:10.2335/scs.49.134